草津白根山 その2 | けんぴのブログ

けんぴのブログ

2015年9月から来年の富士山を目指して歩き始めました。
栃木百名山で足慣らししていきます。

草津白根山 その1の続き…

本白根山展望所には小さなお地蔵様が…ウインクしてる?

{9E4001C4-99FE-423F-933F-12655DF446D1}

ガスがかからなければ、これだけの山が見えたのに(^_^;)

{6EA20B6C-EADF-420C-926B-A107457D0F0B}

このコマクサの株は見事でした‼︎

{AAE396EA-DB7B-4F8A-8CD5-2096EEA0D4AB}

鏡池。

{9E6AE9E7-4182-4DF8-BC4A-5132309231A5}

亀甲状の模様が印象的でした。

{C08A5D10-E110-4C38-913D-9F80A87C2EE7}

途中は歩きやすい木道も。

{7FC92A34-2499-49F5-8E43-337456FF2DD2}

下りはゴンドラには乗らずに富貴原の池方面へ。

{1C896F58-98B3-4741-B3E6-B2367622A428}

富貴原の池。静かな幻想的な池でした。

{FE3324F6-939A-4BC8-8A70-897B29855F37}

珍しい色のトンボ。

{F0EFC8FA-8B75-4927-9432-80CB45E9FC03}

笹原の中を熊避けの鉄砲を何度も鳴らして進みました。

{10475755-B51E-4380-BAB5-34F4CA7E74A8}

急な下り、滑りやすい道でした。

{F71770EE-A61C-41EF-8F8C-B5DC43E6E8CE}

殺生を過ぎれば駅が近いはず。

{6ADDB95D-E1BC-4311-B65B-27F8C627CCC6}

ロープウェイ駅に到着‼︎

{2D4F5F23-FD7A-4D80-9E8F-66A651350D39}

帰りはもつ煮が食べたいとのリクエストで向かったが時間内に着かず…(T_T)久しぶりの永井食堂での食事は次回に持ち越し。

{07F6487E-5266-4126-A616-5EAF22467984}

でも、お土産を買って帰りました♫

{A4907B16-30E5-416A-9AEF-ABAF7DC5E8AE}

休憩を含めて約4時間半の山行はのんびりしたペースで、初心者でも楽しくコースでいいですね♫
栃木百名山より日本百名山の方が整備が行き届いていて、歩きやすい印象を受けました。