花瓶山 | けんぴのブログ

けんぴのブログ

2015年9月から来年の富士山を目指して歩き始めました。
栃木百名山で足慣らししていきます。

天気に恵まれた日曜日♫
ヨッホさんと以前よりこの日と約束はしていたものの、どこの山へ行くか決めかねていましたが、茨城県との県境にある大田原市(旧黒羽町)の栃木百名山の花瓶山と萬蔵山へ向かいました。

県道から入って最初の分岐を看板曲がってますが花瓶山方面へ。
{35F24FDE-9270-48E5-93C6-C6BDEB889488:01}

しばらく走ると駐車場へ。ゲートがあり行き止まりになっています。
{FC16618D-8D43-4CA2-93EE-0039A4A8404F:01}

ここも無難に標示通りに。
{0E7552C6-4AB5-4C0D-979B-E886C98E1E1F:01}

林道をしばらく歩きましたが登山口を見落とし、途中の尾根から取り付きましたが、トゲのある植物が群生していて、荊の道となりました(^_^;)
{3FC768A9-86B7-461E-93B5-B8F4FA67F608:01}

やっと登山道と合流‼︎
{9B938E33-6D0D-429F-A796-3BC0C6409159:01}

向山山頂‼︎展望はありません。
{F1513CA5-2961-4DF3-8514-1CD1009D2DD0:01}

途中、ルートを間違え沢沿いを再び歩きます。
{007F075F-2E44-4CFC-8709-958AAE7094C5:01}

朽ち果てた民家がありました。
{A72403B4-2F88-4FB4-99D6-97A7B4E431CE:01}

登山道のない場所を急登しました。
{2B2D5217-140B-4077-A139-0362A48E1BB2:01}

山頂到着‼︎残念ながら木々の間からわずかな展望しかありませんでした。
{7FEC1219-FEF7-4CFF-93B9-7204A42BDC38:01}

下山すると再び沢沿いへ。はなかめざー?書き忘れか?
{3D3D923C-0987-4C51-AD6E-C257F32B120F:01}

花瓶沢土場。
{868E98A2-D175-4245-B97C-654582928AF5:01}

これから長い林道歩きです。
{AD930DEE-0392-4A03-AA05-5368364EBDA8:01}

結局、登り終えたら逆回りの方が道もわかりやすかったかも(^_^;)
あとひと月もするとイワウチワやカタクリの花の群生が見られるそうです。時期を間違えたかな?(≧∇≦)