仙人ヶ岳 | けんぴのブログ

けんぴのブログ

2015年9月から来年の富士山を目指して歩き始めました。
栃木百名山で足慣らししていきます。

秋晴れの朝‼︎
足利市の仙人ヶ岳へ。
{BE173CC8-66C4-412D-96B0-EDB2C4A2A55B:01}

小さな鳥居をくぐってスタート‼︎
{A32DD1AC-1DA5-4699-A486-4FA49D27442B:01}

しばらくは沢沿いの緩やかな登山道を歩きます
{9AC5A3D9-B67B-41AA-A0DA-6FB070838F91:01}

途中、鎖場も‼︎
{04450889-AFFA-4312-9BF8-34DE10C4FA7C:01}

生不動尊
{F3590149-1526-4628-9A20-AB4C3A50E544:01}

マムシ草がいたるところに(^_^;)
{4BBB57AD-FE66-4834-85DF-5F9C4F2075F9:01}

最後の急登‼︎ここがキツかった(^^;;
{0C05ACC5-C569-4258-BEF2-50CC156AF046:01}

尾根へ登り切ると清々しい景色d(^_^o)
{7169EEA3-27E0-4C67-B9BF-F70703CAA1DE:01}

山頂の標示
{65CE92DF-0B9F-4142-9FD2-31DF16E47702:01}

三角点
{6F118511-2304-4074-873C-05CB9EFCAC95:01}

山頂からの景色。かなりの傾斜に低い笹がビッシリと生えてます
{E1B86EA5-DE44-47DD-8610-F2E663864271:01}

尾根の上は山火事の跡なのか焦げた木が立ち並んでいます
{FDC66A55-C8C0-4E3E-BCEE-BB3940F952CB:01}

痩せ尾根で途中の分岐が分かりにくかったので、今回は来た登山道を引き返すピストンにしましたが、赤雪山や深高山へのコースもあるので次回はそちらへもチャレンジしてみたいと思いますd(^_^o)