誰もが不安なのだな。 | 日々のわたし。

日々のわたし。

日々。
お子と旦那くん
たまにつぶやき。。


晴れ🌞
仕事前に朝マック。




ここ数日落ちてて
落ち過ぎててブログに
書く元気もなく


人に言うのも情けなく。
前回のブログ内容

タイトルのブルーDAYSの
ケイゾクなのですが






それでも、お天気がいいと
キモチが上がるし





支えのコトバを貰うと
普段以上に涙腺が緩む




昨日旦那くんから、
ふと思ったのだそうです
○○ちゃん、元気にしてるけど
今年は大きな病気して、頑張って
ここまで来たことを忘れてはいけない
大事にしないとって思ったそうです




彼は本当に私のことを
好きなんだ。大切にしてくれるんだ。
と、私自身が感じてる唯一の人で
沢山喧嘩はしても
絶対に裏切らなかった人 





そして私達夫婦は
お子を守る立場でもあるし
大好きな大切なお子
旦那くんと協力して、
お子を大人にしないといけない





ウチはある意味
幸せな箱の中で生きてるのだと
思います
こんな事は人に話すことは無いけど
このキモチは大切にしたいので
アメブロで。



✐­­¯¯¯¯¯¯¯


昨日の夜、勉強をしてたお子が
寝るために戻ってきたら
いつの間にか泣いてて



あ、不安なんだと察知。
近づいてきた学校のテストが
不安な様子




範囲の広さを不安になり、
先生がゴロリと変わって不安になり、
結果出なかったらと不安になる




受験生なので先生も塾でも
私達も多少受験モードのコトバを使うが
やや不安定なタイプなので 
恐らく時間はそんなにないので
全部は確認できない
漠然とした、不安。



過去の成績が悪くない分、
皆から出来る子と言われる事も
もしかしてプレッシャーなのか、





静かに泣く。
なみだを拭いてあげながら
大丈夫。大丈夫。
コツコツと1年の時からやって来てるから
頭の中にちゃんと入ってるから。
緊張しないように、
いつもの自分で受けたら
いいんだよ




もしも、思ったより出来なくても
そこから復習して、
目標の受験までにはまだまだ時間もある
その為に夏休みがあるし、
塾も増やして講座も受けるからさ
まだまだ大丈夫。大丈夫!




そう言って、寝かせた。






今朝、元気はなく


先に通勤で出る旦那くんを見送ると
玄関先でこそっと
昨日聞いてたからね、大丈夫だよ、と



昨日の様子、寝てたが聞こえてきて
起きて聞いてたらしい




起きてしまうとお子が戸惑うのを察知し
寝たふりしてたらしい







お子がいざ通学の時は
私が




夜、沢山話そうね!
行ってらっしゃい!と見送って
手を振った
 
   



夕方、勉強に入るまでは
元気で笑顔もあったが
勉強中に
考え込んでしまったのか







ここ、大事だなと思った





私も不安定な時でもあるけど
ここ、ほんとに大事なタイミングだと







志望校への熱意はあるが
初めての事はお子にとっては 
不安が大きいんだろう






小学校から真面目でコツコツとする子で。
私自身が、受験はかなり苦労したので、
そんな風にならないようにと、
あいうえおのスタートから
宿題や自学の大切さ、
復習、その延長に応用がくる。



必ず小学校からの積み重ねが
中学、高校と影響していくのでと


そうやってここまで来た。
結果は確かに出てるのだけど
いかんせん私のお子なので
恐らくHSC





スグそこの不安や
先の不安も


相手の反応を気にする
コトバを気にする
忘れれない





しんどいのですよねこれ。





出来る子というイメージは
クラスでもあるのも
本人にとっては…






そんな訳で、今日は
色々話せたらいいな



家族にとっては
大事な時
支え合わないと。