猫の日光浴効果と日光浴ができない場合について | 猫の漫画とケモナーの漫画が見れるブログ

猫の漫画とケモナーの漫画が見れるブログ

猫あるあるを主に描いた猫の日常4コマ漫画と猫に関する豆知識を掲載。他にも無料での似顔絵の請負や獣人漫画も見れます。

 

  猫の日光浴がもたらす効果

 

免疫力を高める:
多くの動物は、日光の紫外線を浴びることで、ビタミンDを体内で生成します。
ビタミンDは、食事からのカルシウムやリン酸の吸収を促して、血液中のカルシウム濃度を一定に保ち、
免疫機能を調整して感染症の発症・悪化を予防します。

ビタミンDは、食事だけでは十分摂取できないので、
日光浴が必要と言われています。


深い睡眠がとれる:
日光を浴びることで、脳内で「セロトニン」という神経伝達物質が分泌されます。
セロトニンが分泌されることで、睡眠ホルモンのメラトニンが生成され、
夜の眠りが深くなると言われています。


皮膚の健康を保つ:
紫外線には殺菌効果があり、
日光浴により、雑菌から皮膚を守ります。


毛の生え変わりを促進:
猫は年に2回、換毛期があります。

換毛期は、日照時間や気温の変化を感じ取ることで起こるので、
日光浴をすることで気温や季節の変化を感じ取り、毛の生え変わりを促進させます。


一緒にのんびり過ごせる:
飼い主さんも、猫と一緒に日光浴をすることで、
信頼関係を築くことにつながってきます。


※日光浴は窓越しで
ベランダやバルコニーに出ると、脱走してしまう危険性もあるので、
猫の日光浴は、窓越しで十分です。

 

 

  日光浴のデメリット

 

皮膚トラブルや目の障害
紫外線を浴びることで、皮膚炎・皮膚ガン、角膜炎・白内障といったトラブルを起こす恐れもあります。

日光浴で皮膚炎を起こすと、耳、目、口まわりといった被毛の薄い箇所に、
脱毛、皮膚の赤み、かゆみといった症状が現れます。
また、掻きむしることで、傷ができてしまう恐れもあります。


そこからさらに紫外線を受けることで、ガンになってしまう可能性もあるとも言われています。

白猫や色素の薄い猫は、皮膚炎になりやすいとされています。

皮膚や目の異変に気付いたら、すぐに動物病院を受診しましょう。

紫外線予防として、窓にUVカット加工、UVカットカーテンを使う方法があります。
日光浴は1日15~30分ほどにとどめ、それ以降は窓のカーテンを閉めるなどしましょう。


熱中症
猫は本来、暑くなると涼しい場所に移動しますが、
長毛種、肥満の猫、鼻ペチャの種類は熱中症になりやすいです。

また、高齢になってくると、あまり動こうとせず、
さらに体温調節機能が衰えてしまって、暑くても移動しようとせずに熱中症を
起こしてしまいます。

猫が日向ぼっこしていたら、
ときどき様子を見て移動させたり、カーテンを閉めるなどしてあげましょう。

 

 

  日光浴ができない場合

たとえ、日光浴ができなかったとしても、
猫が日光浴不足・日光浴をしないことで、病気になることはありません。

飼い主さんがちゃんとケアをしてあげれば、大丈夫です。


皮膚を清潔に保ってあげる
紫外線には殺菌効果があるとされていますので、日光浴ができないのであれば、
部屋の掃除、湿度の管理、シャンプー、ブラッシング、ノミ・ダニの駆除薬を使うなど、
皮膚のケアをしてあげましょう。



ビタミンDは食事と運動で補う
近年の総合栄養食のキャットフードには、猫の健康維持や成長に不可欠なものはちゃんと入っているので、
日光浴不足でビタミンDが不足することはないです。


また、適度に運動させることで、丈夫な骨・体は作られます。
日光浴ができなくて、ビタミンDが不足し、カルシウムがうまく吸収されず、
丈夫な骨が作られない、などということはないようです。

そもそも、近年では、
猫には紫外線をビタミンDへと変換する物質がほとんどないので、
紫外線では、ビタミンDはさほど合成されないとされています。


リラックスさせる
箱や猫ベッドなど、猫がくつろげる場所の確保を。
冬には、毛布や猫用カーペットを使って暖かいくつろぎ場を用意してあげましょう。



日光浴ライト」を使う:
最近では、太陽の自然光にもっとも近い光を出す「日光浴ライト」があるそうです。
まぶしくなく、目も疲れにくく、健康効果も期待できます。

 

 

 まとめ

日光浴ができなくても、部屋の掃除や愛猫の体のケア、
普段は総合栄養食のフードを与え、くつろげる場所をちゃんと用意してあげれば、
特に問題はないでしょう。