猫が靴下やいろんなものを隠す理由と対処 | 猫の漫画とケモナーの漫画が見れるブログ

猫の漫画とケモナーの漫画が見れるブログ

猫あるあるを主に描いた猫の日常4コマ漫画と猫に関する豆知識を掲載。他にも無料での似顔絵の請負や獣人漫画も見れます。

・猫が靴下を隠すわけ

飼い主さんの匂いがする:
服やアクセサリーなど、飼い主さんのニオイの染みついたものは他にもありますが、
特に靴下のニオイは濃く、猫ちゃんは大好きな飼い主さんの靴下を傍に置いておきたいと思うようです。

そもそも、人の足のニオイに含まれる「イソ吉草酸」が、またたびに含まれている成分の一つと同じものだそうです。
そしてもう一つ、足のニオイには猫のフェロモンに似た成分もあるそうで、
靴下に魅力を感じるのは、これらの理由もあるようです。

猫が人の足や、靴下のニオイを嗅ぐと、口が半開きになる「フレーメン反応」を起こすことがあります。
一見すると臭さに驚いているように見えますが、実際は、猫の口の中にある「ヤコブソン器官」という穴がフェロモンを感じ取ると起こる反応です。

誤飲の恐れがない程度に、使い古した靴下を一度履いて、靴下集める癖のある猫ちゃんに与えると良いかもしれません。


・他の物を隠すわけ
ただ、猫が隠すのは靴下のみならず、
リップスティック、ペットボトルのキャップ、スマホ、ヘアゴム、紙切れ、ストローなどなど。
いろいろありますが、靴下と違って濃いニオイやフェロモンに似た成分があるわけではないこれらのものを、なぜ隠すのでしょう?

嫉妬、不安:
スマホに多い原因かもしれません。
飼い主さんがスマホばかりいじって、自分の相手をしてくれない。
猫ちゃんにとって、スマホはコミュニケーションの邪魔をする天敵なんです。

自分より大事なのかと不安になるようなこともあるそうで、
猫ちゃんに寂しい思いをさせないよう、ちゃんと構ってあげましょう。


構ってアピール:
パソコンしているとキーボードに乗ったり、新聞読んでいると乗っかってきたり、
そういった行動と同じ理由で、物を隠すことで飼い主さんの気を引こうとしています。


要求:
食事の要求や、トイレ掃除の要求などがあるときに、飼い主さんの物を隠したりすることもあるようです。


本能的コレクション:
猫には狩猟動物ゆえの、収集癖の習性があると言われています。
この場合、大体同じ場所に物を隠しています。

外猫が、獲物のネズミを捕らえたときにする行動だそうですが、
家猫の場合は、おもちゃ、靴下、リップスティック、ペットボトルのキャップなど、
本能的にお気に入りの物を独占したいと思うようです(ただ、なぜ同じものばかり集めるのかは謎ですが)。

隠されたものが見つかっても、叱ってはいけません。
あくまで習性によってしていることなので。
叱ってしまうとストレスや、飼い主さんへの不信感を抱く原因となってしまいます。

叱らず、こっそり回収しましょう。
隠したものをいちいち覚えてはいないそうなので。



※コレクションの隠し場所は?
お気に入り場所で、飼い主さんの目の届きにくいところに隠すと思われます。
ケージの中、ベッドの下、洗濯機の下、猫が入れるわずかな隙間や、また、トイレの中にあるということも。


・物を隠す対処法

隠し場所を把握:
隠し場所を知るため、猫をよく観察して収集しているものを持っていくところを見つけ、
猫に気づかれぬようこっそり回収しましょう。



取られたくないものは、しまう:
取られるとまずい大事なものは、猫の手の届かないところにちゃんとしまっておくようにしておきましょう。