★レポレポ★「お菓子な巣in蛙吉」 | ハンドメイド雑貨店「Kemonoss」

★レポレポ★「お菓子な巣in蛙吉」

どんも!ヲカダでございます! おはようございます、、
そして遅ればせながらありがとうございました!
『お菓子な巣in蛙吉』~~♪

たくさんの方々のご協力の上、
無事に開催&終了いたしました~

遡る事、約1週間、、、(ああ時間が早すぎ)
how to 「お菓子な巣in蛙吉」はコチラをクリック

イベント前日から搬入させてもらったわけで、、
会場となる伏見稲荷の隠れ家カフェの
「懐石カフェ蛙吉/あきち」さんへGO!
車を使えなかったので、愛車のバイクにまたがり
数回に分けての「ピストン搬入」をせっせとせっせと~

蛙吉さんのお2階のお座敷を
ケモノスで使わせていただける事になったわけで★
せっせとせっせっとよいよいよい!で 荷物を運び入れ、、、、
設営もせっせっせ~~~♪

はい、すのこです。笑。
すのこも何かええかもな~と思って持って行きました。
ビフォーアフターがコチラ! ほら!すのこ!

何気によかった、、、笑。(重いけど)
フリップスさんのキャンバストートをご鎮座させ、
他の所も次々にセッティング!

和風の空間にケモノスが良く合うのですよ、コレが♡
てか、このお座敷が最高にかっこよくて
気持ち良くてなんだかとても心地よかったです★

大きな窓から射し込む光や青空、、キモチよかったな~
そんなこんなで、当日の朝も残りのセッティングをして★
「朝、お手伝いに行きますよ~」って
「*字路雑貨店オーナー」兼「モノとオトモダチ」のアヤコちゃんが
来てくれて朝からにゃはにゃは♡


この日のイベントに合わせて作ってくれた
「モノとオトモダチ」新作アイテムを手にパチリ
明日にでもwebshopにもアップしますが、、
アイデアと可愛さいっぱい詰まった
ユーモア「ラッピングぶくろ」たちでございます


アヤコちゃんの作る作品はいつもホントにスゴイです。
見て楽しみ、使って楽しみ、わくわくする世界で大好きです!
他にも羊毛で作ったコースターの「しかれ隊」もスタンバイオッケー!
アヤコプ—ありがとう!!






と、まぁ、お座敷いっぱいにケモノスを作ってみましたよ~

自分で言うのもアレやけど、、、やばい♡
ほんとにケモノスメンバーの作品の面白さ、最高やな



新生ケモノスになってから初めてのイベント出店という事で
初心な気持ちですごくワクワクしながらの設営です♪
作品並べるたびに
「あ~かわいい♡コレここがベストポジション!」
とか思いながら色々遊ばせていただきました
床の間もこんな感じにケモノスワールド全開ですよ~


入荷ホヤホヤの新作アイテムもたっぷりと持って行きました★
pichioさんのキャンドルや飴子さんのペイント食器、
Brunoさんの新作キーホルダーもずらりと登場!



和室でのケモノスが、
とても新鮮な部分があったり「お!意外と合う!」って感じる事が多く
設営すごく楽しかったです^^

そうこうしてる間に、開催時間になりましたよ~★
「おはようございます!いらっさいませ~」
朝からありがたい事にお客様が次々にご来店くださいました。
テーブル全部を使ったディスプレイをしたものだから、
みなさまグルグルぐるぐるローリング


そして、座ってゆったりお話しながらのスタイルが
なんとも心地よくエエ感じでした≧(´▽`)≦

ケモノス&蛙吉さんのブログや告知を見て来てくださった方々や
常連さん、友人、家族、
ふらりとお立ち寄りいただいた方にも
たくさん見ていただきお手に取ってもらえて良かったです


あ、カメラ目線のこのお兄さん、実は前日に旧ケモノス実店舗まで
来てくださってたみたいでお電話をいただき
「イベントあるんで遊びに来てください★」ってお誘いしたら
早速に来てくださったのであります。ありがたや~
ぐるぐる回って、作品じっくり見ていただき
色んなお話してめちゃくちゃ楽しかったです!
お買い上げもありがとうございました!





じっくりと作品見ていただいたり、お話出来たりすることって
やっぱりイベントや実店舗の最大の魅力やな~って事を
改めてグググッと感じて、コレがしたい!って強く思いました。
忙しなさの無い、ゆったりとしたイベントではございましたが
一人一人のお客様と作品のお話しながらの
このスタイル最高に心地よくて楽しかったな~




haseさんの昔の作品「mini book」も持って行きました。
実はこの作品、サンプル品で、
もうケモノスでは完売しているアイテムなのですが、
「絵を見る」「本を読む」というちょっとした時間に
興味もって見てもらえたらええな~と思って持って行きました。
そこに或るだけで存在感のあるhaseさんの世界。
何気にこの日、何度も私自身読んでました。笑


そして、お昼休憩には「蛙吉」さん特製のあのランチを!
「ウィームッシュ!お願いします!」
カエル好きな店主さんが産み出した
ユニーク&デリシャスなハンバーガー!
その名も!「蛙吉バーガー」なり


カエルの形の特製ハンバーガーは
ジューシーなハンバーグと緑色のバンズが最高に美味しくて
何より、このルックス!最高におもしろい♡
食べるのかわいそ~~~
とか言いながらも、、パクり!


美味でございます~~♪
ベロのベーコンにオリーブの目玉、、ワラケル。笑
そして、具だくさんのミネストローネと、、、
カエルの卵!入りサラダ!


とビビりましたが、これはチアシードっていう食べ物でした
プチプチおいすいです!
こちらの蛙吉バーガーは普段でも出されているメニューなので
気になる方はぜひぜひ!蛙吉さんへGOですよ~
この日も「あの~カエルのハンバーガーありますか~?」って
観光客っぽいお客様がご来店されてたりと、
巷で話題沸騰です!笑
是非ご賞味あれあれ~~

そして、急遽イベントに来れなくなってしまった
「お菓子な巣」のお菓子担当「sweet am's」さんのピンチヒッターとして
「ピンチの方が燃えますね!」と
心強いお言葉と共にお菓子な巣特別メニューとして特製スイーツも
ご用意してくださった蛙吉さん


バレンタインデーに合わせた特製チョコカップケーキ♪
ビター、抹茶、いちごの三種作ってくださいました!
どれも美味しかったなぁ
本当にありがとうございました!


蛙吉さんの常連さんというお客様もたくさんご来店くださり、
お2階のケモノスにも遊びに来てくださり
「これおもしろいね~」「すごい!」「おお!」と
嬉しいリアクションのオンパレードにウッシッシ状態
「そ~ですよね~~めっちゃかわいいですよね!」
って具合にいつもの接客なのかよく分からないニヤニヤトーク。
そして、常連さんファミリ—が来てくださったら
もう良い意味で「くつろぎまくり」な空間になってました★笑


和室マジックですな~お座敷やっぱ落ち着くし、
くつろいじゃうよね~分かる分かる!
いつも、お買い上げくださった作品を
ご自身のお店にいつも飾ってくださるお客様で、
今回もお目当ての作品をゲットされて
とても嬉しそうでワタシも嬉しかったです
いつもありがとうございます!



そして、嬉しいことに
「ふと立ち寄ったんですが」シリーズで、数名の方が
ケモノスをケモノスと知らずに
「あの~稲荷大社のそばのお店ですか?」や
「友達だこのお店すごい好き!って言ってたとこや!」や
「この作家さんの作品すごい好きで大阪で買った事あります!」など
なんか面白い巡り合わせでご来店して下さってたのです
みなさまの話が面白いし、嬉しいし、ビックリするしで
「出逢いに感謝」に尽きるな~♡
そして、速攻でゲット&付けて帰ってくださったお客様
メメットさんのチロルケースとパチり♪



お立ち寄りいただいたお客様、
ご協力いただいた「蛙吉」さん&「sweet ams」さん、
そしてこの日のために作品を
用意してくださったケモノスファミリ—の皆サマ、
その他、たくさんの方々に感謝感謝の一日となりました
本当にありがとうございました!


また、今後も
蛙吉さんで何か楽しい事できるといいな~
そんな気持ちでいっぱいになったイベントになりました
お世話になった「懐石カフェ/蛙吉」さんは
京都の京阪電車「伏見稲荷」駅から徒歩30秒の所にあります。




ぜひぜひ、みなさま、
伏見稲荷にお越しの際にはどうぞ!
素敵な空間でいただく
美味なお食事で心も体も癒されてくださいませ~





ーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして!ケモノス!次なるは!!
明後日!2/20(土)に!静岡県へ出陣です!


【 静岡アートマーケット 13 】
▶日時:2/20( 土 ) 10:00~16:00
▶会場:工芸と歴史の体験施設 駿府匠宿(静岡県)
◉Kemonoss(ハンドメイド雑貨店)・メメット(革作家)
・大坪健哉(絵)・川北直子(絵)での参加です。

宜しくお願いしまーす(´0ノ`*)