Kemonoss実店舗、営業終了。ありがとうございました!! | ハンドメイド雑貨店「Kemonoss」

Kemonoss実店舗、営業終了。ありがとうございました!!

do-mo、ヲカダです
だいぶ落ち着きましたので綴ります。

ついに来てしまいました。。。
昨日「Kemonoss」の実店舗営業が、終了しました。

久々に2人揃って店頭に立ち、
5人入ったら店内いっぱいな小さな小さなお店に
たくさんのお客様がご来店してくださり、
「普通の日」、、「特別な日」
どちらも感じる不思議な時間の中で2人でレジに立った。

えっちゃんがレジを打ち、ワタシが作品を袋に入れ
普段1人でやっている何気ない作業を
小さなレジで 2人でやっている。とても嬉しかった。
そんなはじまりで、最終日ははじまりました。。
京都伏見稲荷、稲荷大社のすぐそば、ご鎮座すること5年半。


Kemonossはちょっと奥まった場所にある門構えのイカしたお店です。
レンガな床も好き、白い格子も好き、
ほんわりと店内をあったかくするオレンジな灯り。
OPENする前は、ビッカビかの白熱灯で
真っ白な会議室風やったコトは昔むかしのお話。



「コレ、もらっていいですか?」って今年ケモキューハンズで
お世話になった東急ハンズ梅田店さんが作ってくださった
Kemonossオールスターズ看板は、
あの日からずっと外に飾っている。


そう、コレは大きいから、電車の中でも、
ホームでも目立って目立って、、。
「どうぞ、ケモノスです。我々がケモノスでございます」
と言わんばかりに、大阪より京都伏見稲荷に持って帰ってきた所存です。


自分で言うのもなんですが、この看板好きなんです。
ケモファミリーの「お家」をイメージして作ったのです。
そして、ケモノスの入口にはOPEN当初からいる
「ポッポさん」のロゴ看板&ライトアップ看板。


ライトアップ看板は「mojaja」ことヲカダ兄が作ってくれたもの。
「なかなかやるな!」と照れながらも誇らしい兄です。
そんなこんなで、最終日。お客さんいっぱいの最終日。



お稲荷さんの参拝のお客さんは多く
「もうお正月ですか?」並のものすごい人で、、
忙しなさも感じつつ、 ふらっと立ち寄っていただいたお客さんをはじめ
たくさんの方が来てくださり、
おもいおもいの「コレいいな☆」でたくさん作品が旅立ちました。
そのリアクション、正解です!ってくらいに
嬉しそうに店内を見てくださる皆サマの姿、嬉しかったです。
そして、「続く時は続く」もので。。
「わぁああああ!!」って
Kemonossゆかりの方々が次々にご来店くださいました!
うううううううみなさま、ありがとうございます!


知る人ぞ知るメンズ!Sさん!いつもありがとうございます!
入荷ほやほやの池田はちさんの「お猿の笛ブローチ」をばGET☆
一番、ご自身に似ているものをチョイス!ナイス!笑
次回お会いする時には、
笛の音色が子守唄になるほどに吹き響かせてほしいな。笑

そして「もう被っていきます☆付けていきます!」と
早速にtokotokoさんのとんがり帽子を使ってくださっているのは、
第六回ひっつき虫マーケットでもお世話になった
つまみ細工作家の「草日月」のモエさん。
あっったかいお手紙にケモノス一同感涙でございました!
ありがとうございました!

オープン当初からの常連さんもたくさん来てくださり、
顔見るだけでホッとするようなあったかい方々ばかりで、
ここにケモノスがいたからこそ出逢えたって染みじみ思う出逢い。
じっくりと作品を見てくださり、色んなお話をしてくださって
「お店での出逢い」のあったかさをたくさん教えていただきました。
ありがとうございました!
ケモノス一同が本当に本当に 何度も何度も
ほっこりさせていただいたご夫婦がいらっしゃって、
シャイなお二人の「ケモノス物色(笑)」されるお姿も
いつもかわいくて、おもしろくて、心和んだり。
ケモノスを大好きでいてくださったお二人。ありがとうございました!

ここにいて、ケモノスやってきて
たくさんのお客様との交流からいっぱいパワーと癒しいただきました。
みなさま。本当にありがとうございました!
先日、ご来店くださったお客様、murojiさんのお帽子最高に似合ってて、、
なおかつ、ベビちゃんが、、もう♡
この笑顔、、、、天使や。。何度見返しても天使にしか見えまへん。



このお客様、お話してみたら、
なんとpichio candleさんの昔のお仕事仲間の方やったりで。
おおおおお、繋がりますね~☆
おかぁさまもベビちゃんも、本当に空気感がとっても素敵で
骨抜きでございました。心洗われました。。つるつる。
「笑顔が笑顔を産む」瞬間。。幸せやな~♡


この日は、キッズパーティやって、
「YURA&kikuko」さんもお子ちゃん連れてご来店いただいて、
終始笑いっぱなしの最高に楽しい時間やったな~☆


弟くんはお外で「看板息子」してくれたり、
「まっちゃん、あやしい!」って
YURAサンを何故かずっと疑ってみたり。笑。



おねぇちゃんは、tokotokoさんのネックウォーマーGETでパチリ☆
すっごい似合ってて、可愛かったな~ありがとう!
YURAさん、kikukoさんから素敵なプレゼントもいただいたりで
ケモノス一同、感激と感涙の嵐でした。
ヲカダさん、やはりまだ来年もメガネでいます。笑

他にも、友達が赤ちゃん連れて来てくれたりと
この日は平均年齢グッと下がって、若い空気ピチピチでした☆
他にも、あんな人、こんな人、どんな人?そんなヒト!
な人たちがいっぱい来てくれました☆
作家仲間が大集合でしたよ!ありがたや~
時系列無視しますがご紹介~
◉くりたのいずぼん


◉staccatoシバ

◉池田のはっちゃん


◉田村美紀さん


◉わんわん(plus1)


◉ヘルチョコさんとメメさん



その他にもたくさんの作家仲間の方々が次々にご来店で
もう、みんな、、、、泣かす気やな。
写真撮れてないですけども、蒼々たるメンバーがケモノスに!
ヘルベントさん(hellbent lab.)、ワカメちゃん(medama room)、
しりわれるさん(わかたけ)、木内愛さん、
万代さん(シーフードマンミー)、原さん(Ducemixshop)
チョックさん、ninaさん(わかたけ)、ささちゃん(BPBK)、
アムズさん(sweet am's)、尾松さん(松尾具美)他多数。。
ご近所でお世話になっていた雑貨店「KACCO」さん、
懐石カフェ「蛙吉」さん、カレー屋「ナマステ」のジャヤさん、、
もう数えきれない人が来てくださいました☆
常連さんのnaoさん(左の方です)もいつもありがとうございました!
ムーミンごはんを作る天才さんです!みなさま!要チェケですよ!

わざわざ、名古屋から会いに来てくれたMちゃん。
「閉店って聞いてビックリして来ました!」って来て下さったお客様、
お世話になった京都アートビレッジの高橋さん。
学生時代からの友人、バイト先の方々、相方の友人、家族、
お世話になった方々、、ほんまに数えきれないですね。

たくさん、差し入れいただいたり、
お手紙、メール、お電話などなど
たくさんの方々からのメッセージをいただき
ケモノス一同、本当に心から嬉しくて
何度も何度も「ケモノスやってきてよかったな、最高やな」
「あったかいな、嬉しいな」って言い合っては
今までを色々振り返り、
振り返るほどにすっごいたくさんの方々の支えを感じ。
感謝の気持ちでいっぱいになりました。
ありがとうございました!

5年半でワタシ達が得たモノ、出逢いのすべてに感謝です。
一人で出来なかったコトを2人ではじめ、
2人でやってきたら知らん間にすっごいたくさんの方が
私達をケモノスを支えてくださっていました。
みなさんから教えてもらう事、気づかされる事いっぱいで、
「人のあったかさ」を感じる日々をケモノスで過ごせました。
本当に嬉しいし、ありがたいなって思います。
この出逢いと繋がりと感謝の気持ちも込めて
『Kemonoss クロージングパーティ』もちゃっかり開催しました。
年末の忙しい時期&ものすごく急なお話にも関わらず
たくさんの方が集まってくださりました。


会場は、お世話になった地元「京都伏見稲荷」にある
行きつけのカレー屋『ナマステタージマハル』で。
美味しいし、お店の人もすっごくいい人で大好きで
クロージングパーティするなら絶対ココがいい!っ即決★
なんだか、パーティの「はじまり」が
よく分からない感じではじまってしまって乾杯のタイミングを逃し、、
「あ!あの!今日はどうも!
お集りいただき!あ!ありがとうござい!ます!」って
しどろもどろのご挨拶で、乾杯。(写真撮るの忘れてるやん。苦笑)






なんだか、センチメンタルになったり楽しかったりが交互にきてもて
グダグダの変な感じになってしまいましたが、
顔見るだけでホッとするみなさんの存在がでかかったな~
本当にありがとうございました!
カレーも安定の美味しさやし、ありがとう!ナマステ~


最後の最後にようやく!あ!みんな!写真を!あ!
でパチリ!奇跡の私オンリーボケるっていう。笑

背中押し合える仲間っていいね。
染みじみとそんな風に思いました。
作るモノ、考え方、スタイルの違う様々な人たちが
語り合えて刺激し合って、もう一度自分を見る。
自分のしたい事、する事に向き合う。
そんな話を自然とできて、背中を押し合える仲間。
みんな、最高や。本当に本当に。
2016年、ゴロッッッてみんなで変えたりましょう!
ワタシがやるべき事、やりたい事。整理しよう。
そんでもって未来の自分たちが
「あの時、そういやそんな話したね~
それが今こんなことになってるんやからね!」って
嬉しい報告し合いたいなって思う。
そんな風に思わせてくれた人たちとの出逢い、ほんとに財産です。



そんなこんなで、最終日のお話にもどりますが、

止めどなく、たくさんの方々が最終日にご来店いただき
お1人お一人とゆっくりとお話は出来なかったけど
お顔を見れた嬉しさとありがたさで舞い上がり
「まだ実感ないな~」って言うてる間に、あと1時間で閉店。
笑って終わる閉店やな~って思ってたら、、、
「!!!!!」
昔、働いていた雑貨店の店長さん、、、。
個人的な話になってしまいますが、、
もう顔見た瞬間に、涙ぼろぼろ出て来て、、、
無意識に我慢してたのか、なんかホッとしたのか涙止まらなかった。
「よくがんばったな~おつかれさん」ってハグしてくれはって、もう。


店長と先輩と過ごしたあの頃の日々は本当に
色んな面で教わる事も救われる事もいっぱいで。
店長として、人として尊敬する所しかなかったヒトで
大切なこといっぱい教えてくださった方です。
一緒に働いていた時、物覚え悪いし、仕事遅いし、
今以上に人見知りすごいしてたしで、
ものすごく迷惑いっぱいかけてたんですよ、ワタシ。
ほんまに自分が嫌いになるくらいに。。
それでも、店長はずっとワタシに優しくて
ケモノスをオープンさせた時も
「ここでの経験ぜんぶ持って行ってがんばりや!」って言ってくれはって。。
力強くもあったかく背中押してもらった事、
一生忘れへんし、これからもずっと大好きな尊敬する大切なヒトです。
本当にありがとうございました!あああ、また泣けてきた。
すんません、完全に個人的な話ぶっこみましたが
どうしても紹介したくて。
このヒトと出逢ってなかったら、あそこで働いてなかったら
人生絶対変わってたと思います。

そんなこんなで時間が来てしまいました。

閉店は閉店でも、今日は最後の日。
実店舗での2人の最後の日。
「最後に2人で乾杯してください」って
ケモノスファミリーのヘルベントさんからスパ—クリングワインもらって
ビクビクしながら、コルクをポーーーン!
おおおおおおおおおおお!
おつかれさま、乾杯!
ありがとうございました!!

この日で「Kemonoss」伏見稲荷の実店舗は閉店、
相方であるpazはKemonossを卒業し、
アクセサリ—作家としての道を歩みます。
良い意味でこだわりの強い彼女は、好き嫌いがハッキリしています。
だからこそ、彼女の中の「好き」は私達が思ってる以上の「好き!」で。
なんちゅうか、レア感がすごいし「一途に好き」なのです。笑
そんな彼女が作る「こだわり」のアクセサリ—。
自分が自信を持って作れて、お客様にオススメできる、
そんなアクセサリ—作家になって作る事を楽しんでほしいなって思います。
そんな彼女を私はケモノスとしても友人としても
全力で応援したいです!今後ともどうぞ宜しくお願いします!

そして、わたしは、Kemonossを続けます。
まだ見ぬ場所にKemonossと一緒に行きたいのです。
全部が新しい挑戦、もっかい一年生。不安もあるけどワクワクもあるよ。
今までの経験をしっかりといかしながら、
自分なり「ケモノスvol.2」の道を作っていきたいと思います!
だってまだまだ、ケモノス知らないヒトいっぱいでしょ?
「コレ欲しかった!」「コレすごく好き!」って
行くべき所にまだ行っていない作品、ワタシが持って行きます!
「全国ケモノス巡業の旅」が来年のワタシのテーマ!
色々、諸々のイベントが決まり出してキテルので
お楽しみに~!そして、どうぞ宜しくです!
GO!のノロシ上がるの待っててくださいね!

2016年もどうぞ、
Kemonossを!paz(peint it blue!)を
宜しくお願いします!

最後に、
2010年のわたしたち


2015年のわたしたち



バイバイ2015年。
来い来い2016年。

ありがとうございました!