新作家?Komanoss(コマノス)
こんにちは、ぱずです。
今日は朝からずっと雨で暇です。
ひっつき虫のBGMの選曲をしてました。
これ実は、わたし的に一番と言っていいくらい力を注いでます。笑
どこへ行ってもBGMって曲数少なめループが多くって、
それだと退屈しちゃいません?
だから1日ずっと違う曲を流したいなと。
なおかつ心地良い曲順で。
DJになったつもりでけっこう真剣に取り組んでいます。
とはいえほぼ自分の好きな曲をより気持ち良い順番でかけるっていう
自己中心的なモノなんですけども。
(アンチ流行のわたしは流行なんて無視ですよ。)
ひっつき虫に来られる方や出店者の方もちょっと
耳を傾けてもらえると嬉しいです!!
さて、本題へ。
今日は新作家のご紹介を。
Komanoss(コマノス)ってほぼKemonossやんって感じなんですけども、
わたしの父がコマ作家として仲間入りです。
本職は碍子とか金型とかを作ってる職人だったりします。
わたしのモノづくりの原点はきっと父。
さてでは早速作品紹介いきましょー。
セラミック製と金属製の2タイプございます。
今日は朝からずっと雨で暇です。
ひっつき虫のBGMの選曲をしてました。
これ実は、わたし的に一番と言っていいくらい力を注いでます。笑
どこへ行ってもBGMって曲数少なめループが多くって、
それだと退屈しちゃいません?
だから1日ずっと違う曲を流したいなと。
なおかつ心地良い曲順で。
DJになったつもりでけっこう真剣に取り組んでいます。
とはいえほぼ自分の好きな曲をより気持ち良い順番でかけるっていう
自己中心的なモノなんですけども。
(アンチ流行のわたしは流行なんて無視ですよ。)
ひっつき虫に来られる方や出店者の方もちょっと
耳を傾けてもらえると嬉しいです!!
さて、本題へ。
今日は新作家のご紹介を。
Komanoss(コマノス)ってほぼKemonossやんって感じなんですけども、
わたしの父がコマ作家として仲間入りです。
本職は碍子とか金型とかを作ってる職人だったりします。
わたしのモノづくりの原点はきっと父。
さてでは早速作品紹介いきましょー。
セラミック製と金属製の2タイプございます。
『セラミック精密コマ』¥1500

こちらは本体部分がセラミック、軸はステンレスでできています。
セラミックは本来白いんですが、塗料で色付けしてあります。
ちなみにこのセラミックは、原料の段階では小麦粉のような粉末なんです。
それを金型に流し機械でプレスして成形し、窯で焼くとこうなります。
厚みがある分丈夫なので、簡単には割れることもないですよ。
軸の先には滑り止めのゴムが着いているので、
お子さんでも簡単に回せます◎

こういった陶器やガラスのお皿など、凹凸のないところで回すと
3,4分は回ります。
(お皿のサイズは大きい方がなお良し◎)
上手に回すと動いていないように見えるほど精密にできています。
そして金属で作ったものがこちら。
『ステンレス精密コマ』¥4500
『真鍮精密コマ』¥4000
こちらは金属の塊を削って成形してあります。
手作業でやるので、形はそれぞれ異なります。
ピカピカしてて見た目も高級感ありますよね。

セラミックより重みがある分よく回ります。
5,6分は当たり前、上手に回せば10分くらい回ります。
こちらはお値段もぐんと跳ね上がりますが、
本格志向の大人向けという感じなので、
男性へのプレゼントにも良いんじゃないでしょうか
web shopにも掲載中なので、
サイズ等詳細はこちらでご確認くださいませ。