『art Dive#7』レポ★レポート/初対面編
はい、どーも
10月はイベント三昧でございましたKemonoss★
新企画コラボス第一弾の『ケモルシルセ』
大好評でたくさんの交流がすごくおもしロックて刺激的でした
そして出張ケモノスin『art Dive#7』
2日間、ズコーンと出展!!
進化しつづけるアートダイブにて
お客さんとともに出展者の皆サマよりたくさんの刺激いただきました~
要するに10月は刺激的であったということですな
パンチの効いたそれぞれの「マイワールド」を
ニマニマとぶつけ合い共感し合ったり、脱帽したり
人のいる所にゃ、やっぱし特別なエネルギーありますわな~
おもしロックて おもしロックな、
ロックロックこんにちはなオクトーバー
そーだ、「ぽっぴんたろう」もアートダイブ2日目に連れてゆきましたよ。
ラーメンズのhomeピンズも付けてミタ。
分裂ぽっぴんとhome、、、何か意味ありそな、なさそな、ユンソナ、ほなほな

本日は
「ぽっぴんたろう」もとい「へっぴんたろう」と共に
ロックなアートダイブの出展者の方々と作品たちを
個人的な趣味でピックアップしご紹介いたしまーーす
お付き合いあそばせ♥
まずはコチラ☆
●U子さん●

かっこビーブーだわ。。
絶妙な色のバランスとモチーフのセンス。
U子さんはコラージュ画家さんでございます。
この壁一面に貼られているコラージュ作品を集約した
アートブック「おべでら」を展示&販売されておりました。

相方のpazが「あそこ、絶対好きやと思うで
」と教えてくれたんだが、、
皆サマ、ホントワタシノツボヲヨクゴ存知ダ事、、、www
スキデス。ソノ通リ
めちゃめちゃかっこいい

コラージュのパーツには戦争の写真が散りばめられていたりするんだが、
余計な「言葉」がない分、それぞれの捉え方が無限にあると思う。
そこがとても面白い。

ヤンの香りを感じたので
「ヤンシュヴァンクマイエル好きですか?」て聞いたら
ビンゴでした
ヤン好きは分かるよ、隠してもダメダメ、にほひがするんだ、、笑
「ヤン・エヴァ展」の話で盛り上がりとても楽しかったです。
悦楽共犯者のあの装置の魅力も存分に
アートダイブ終了後「U子さん検索」をしてみた所、、
「高円寺を拠点に活動中、、」の文字。
より一層に惹かれるわい
笑
お次ぎはコチラのブース★
● ●※お名前分からず、、、so soryy!

コチラね
ググッと寄れば寄る程に面白い虫眼鏡的な魅力がたまらないブースなのさ★

まだ分からんかな~~~?
ホーレ、これでどうよ!
問題です、コレは何でしょう???
A、紙くず B、紙くず C、紙くず

正解は、、、、
紙くず。笑
究極のリサイクルアートでしょ!
お菓子の紙くずをグシャっとしてマルッとして樹脂ぽいのでコーティングされてます。
ちなみにコレ↑ピアスっす
笑
コチラで、紙くずピアスと配線ピアスをGETシタ★イエア!

他にも、ビニール袋を裂いて重ねてコーティングしたアクセ♪
所々に「注意書き」のような文字も踊っておるよ~

アイススプーンのブローチや、
食パンが入ってる袋に付いてるプラッチックの留め具ありますやん?
あれのピアス、笑
ガチのかぼちゃの種を使ったアクセもあるんだ
この世に捨てるモノは無いってことかね
こういう発想の面白さて、小学生の頃の図工を思い出すよね~
どんなモノでも「コレ使えるんちゃう?」と
意味プーなモノいっぱい集めたりね。

最後に、テーブル中央にあるこの本が気になり触ってみたら
「あ、コレ、ストッパーにしてるんです」てさ。笑
挿し色的にディスプレイで使ってはるのかと思いきや、
ボードを固定する為とな、、ふふふ

ちなみに、「人間失格」と「我が輩は猫である」でした。。
VIVA★文学少女隊!!
コチラでは今年一番の「お言葉」を頂戴いたしました!
●もしもしUFOさん●

かなりのキワモノです、笑
目に頭に心臓に焼き付いて離れない!!

ノーマル女子からカメっぽい女子まで揃って座ってこっちを見ているよ
そして、耳から離れない「アリベデルチ!!」の響き
そして、目に焼き付く夕張ゴーゴー似のオネェ様の
正式(?)な「アリベデルチッ!!」のポージング★笑
ちなみにコレらはれっきとしたステッカーでおます。

最近の「ココイチ」の言葉だわ、笑
声に出して読みたい◯◯的なもんですな

↑コレね、宇宙船に乗ってるんだって。
マヨネーズの宇宙船だってよ~、何なのその設定は( ̄▽+ ̄*)

何度でも言おう!
アリベデルチ!!!
アリべデルチ!!!!

お次ぎはスーパーかわいい女子お二人組☆
●ハココさん●

お二人は「ハココ」、漢字にしたら「箱子」かな?
スーパーかわいい箱をたくさん作られております!!
決して「歯、此処」ではないからね
そんなデンタルクリニックなお二人ではないよ。


まーる、さんかく、しかーく♫
様々な箱たちにお洒落コラージュを施す彼女たち。
ただ者ではございませぬな
加えて、ディスプレイが「彼女の部屋」感が満載でとっても素敵なのよん☆


12月のクリマのディスプレイ用に3つ箱をGETしたぞ~
ハココさんとこの箱は、「物を入れる」だけでは収まらない魅力がたっぷりざます!!
コラージュする紙のセンスも最高やねん
ひひーん

ペイント石膏さんたちを並べようかなと企み中です。
このお洒落なレディとジョルジュ像、、、イエッス!イエッス
この箱は、、、「コンコン!おじゃまします!!」

ニーハオな若者たちがパーティ中だったよ、、即買いよね~♥

めがねッ子必見!!
●sumireさん●

ワタシ、毎回イベントで
「眼鏡なモチーフ」に足止めてしまってますが、ちゃんとこだわりあるんだゾ。
そこんとこ夜路紙区!!
そんなこんなでsumireさんが書く「眼鏡人」は最高でした
何だか、良い意味でダサクて、笑


フラフープも、、、www
こだわりを持ってやってる感じが出てるよな。
「趣味なんですか?」
「フラフープです」
言いそ~~~、笑

この「自転車に乗る眼鏡人」、、最高にツボ、、ははは
あの歩いてるだけで面白いとか、座ってるだけで面白い的な
「カリスマ性」を感じるね

こちらにも眼鏡ラブな方が、、、☆
●pectinさん●

「みえるかバッチ」はフェルトで出来てて、
眼鏡の刺繍がなされております。
色んな色とカタチがあったが、中でも「みらいがみえないバッチ」は
目が勉三さんみたいに「3」になってました。

こんなのも作ってはります☆
細かい作業だこと、、、すべてフェルトで出来てるんだっぞ!

オネェさまに「眼鏡好きですか?」と聞いてみた。
愚問なほどにオネェさまは大きな凡ちゃん眼鏡をかけておられました。
眼鏡アイテムも多数保有されていました、、やはり愚問でしたな

最後、極めつけはコチラの作家さん☆
●GERU次郎さん●

コチラのブースも相方pazの
「あそこ絶対好きやと思うで
」の紹介により拝見!!
ははは、好きです、、うふふ

陶器で「おやじ」を大量生産されているGERU次郎さん。
このうすら目な「おやじ」達に「癒し」を感じるワタシはファザコンか??笑

名刺を掲げるこの老人、、、
実はサンタクロース。。。。。にするつもりが

「服を作るのが難しくて断念しまして、裸です」
との事です。うっっっぷ!笑
作品もさることながら、GERU次郎さんの生体が謎でめっちゃ面白かった。
「おやじ、いかがっすか~」とヤル気30%くらいのテンションでニヤついてはるんだもの。
おもりょいな~
その30%のセールストークに負け「おやじ」を独りGETシタ。
「ストラップにも出来ますよ」との事なので、そうしてもらいました。

かわいすぎる作業です、笑
ネームホルダーがクロスになってる事さえもかわいい、、
スーツ姿のGERU次郎さん、出張感がプンプンしてるよ
どうぞ!と手渡された「おやじ」
「今日からこの人が、あなたのお父さんよ」とでも言うつもりか♥

キュートさを出す為にヒモはカラフルにしてもらいました

そんなこんなで、こんなにも色んな作家さんがいるんだヌーーン
まだまだ、紹介したい人いっぱいなんだがな、、、
ちゅうことで、
2部に分けます!!
収まりきらんので
急遽、2部構成にします!!!
というわけで、第1部は「初対面編」という事で
「はじめまして」な作家さんをご紹介しました。
第2部は「再会編」にします。
そんなこんなで、長文失礼しました~~~~
では、ひとまず!アリベデルチ!!


10月はイベント三昧でございましたKemonoss★
新企画コラボス第一弾の『ケモルシルセ』
大好評でたくさんの交流がすごくおもしロックて刺激的でした

そして出張ケモノスin『art Dive#7』
2日間、ズコーンと出展!!
進化しつづけるアートダイブにて
お客さんとともに出展者の皆サマよりたくさんの刺激いただきました~
要するに10月は刺激的であったということですな

パンチの効いたそれぞれの「マイワールド」を
ニマニマとぶつけ合い共感し合ったり、脱帽したり

人のいる所にゃ、やっぱし特別なエネルギーありますわな~
おもしロックて おもしロックな、
ロックロックこんにちはなオクトーバー

そーだ、「ぽっぴんたろう」もアートダイブ2日目に連れてゆきましたよ。
ラーメンズのhomeピンズも付けてミタ。
分裂ぽっぴんとhome、、、何か意味ありそな、なさそな、ユンソナ、ほなほな


本日は
「ぽっぴんたろう」もとい「へっぴんたろう」と共に
ロックなアートダイブの出展者の方々と作品たちを
個人的な趣味でピックアップしご紹介いたしまーーす

お付き合いあそばせ♥
まずはコチラ☆
●U子さん●

かっこビーブーだわ。。
絶妙な色のバランスとモチーフのセンス。
U子さんはコラージュ画家さんでございます。
この壁一面に貼られているコラージュ作品を集約した
アートブック「おべでら」を展示&販売されておりました。

相方のpazが「あそこ、絶対好きやと思うで
」と教えてくれたんだが、、皆サマ、ホントワタシノツボヲヨクゴ存知ダ事、、、www
スキデス。ソノ通リ
めちゃめちゃかっこいい
コラージュのパーツには戦争の写真が散りばめられていたりするんだが、
余計な「言葉」がない分、それぞれの捉え方が無限にあると思う。
そこがとても面白い。

ヤンの香りを感じたので
「ヤンシュヴァンクマイエル好きですか?」て聞いたら
ビンゴでした

ヤン好きは分かるよ、隠してもダメダメ、にほひがするんだ、、笑
「ヤン・エヴァ展」の話で盛り上がりとても楽しかったです。
悦楽共犯者のあの装置の魅力も存分に

アートダイブ終了後「U子さん検索」をしてみた所、、
「高円寺を拠点に活動中、、」の文字。
より一層に惹かれるわい
笑お次ぎはコチラのブース★
● ●※お名前分からず、、、so soryy!

コチラね
ググッと寄れば寄る程に面白い虫眼鏡的な魅力がたまらないブースなのさ★

まだ分からんかな~~~?
ホーレ、これでどうよ!
問題です、コレは何でしょう???
A、紙くず B、紙くず C、紙くず

正解は、、、、
紙くず。笑
究極のリサイクルアートでしょ!
お菓子の紙くずをグシャっとしてマルッとして樹脂ぽいのでコーティングされてます。
ちなみにコレ↑ピアスっす
笑コチラで、紙くずピアスと配線ピアスをGETシタ★イエア!

他にも、ビニール袋を裂いて重ねてコーティングしたアクセ♪
所々に「注意書き」のような文字も踊っておるよ~

アイススプーンのブローチや、
食パンが入ってる袋に付いてるプラッチックの留め具ありますやん?
あれのピアス、笑
ガチのかぼちゃの種を使ったアクセもあるんだ

この世に捨てるモノは無いってことかね

こういう発想の面白さて、小学生の頃の図工を思い出すよね~
どんなモノでも「コレ使えるんちゃう?」と
意味プーなモノいっぱい集めたりね。

最後に、テーブル中央にあるこの本が気になり触ってみたら
「あ、コレ、ストッパーにしてるんです」てさ。笑
挿し色的にディスプレイで使ってはるのかと思いきや、
ボードを固定する為とな、、ふふふ

ちなみに、「人間失格」と「我が輩は猫である」でした。。
VIVA★文学少女隊!!
コチラでは今年一番の「お言葉」を頂戴いたしました!
●もしもしUFOさん●

かなりのキワモノです、笑
目に頭に心臓に焼き付いて離れない!!

ノーマル女子からカメっぽい女子まで揃って座ってこっちを見ているよ
そして、耳から離れない「アリベデルチ!!」の響き
そして、目に焼き付く夕張ゴーゴー似のオネェ様の
正式(?)な「アリベデルチッ!!」のポージング★笑
ちなみにコレらはれっきとしたステッカーでおます。

最近の「ココイチ」の言葉だわ、笑
声に出して読みたい◯◯的なもんですな


↑コレね、宇宙船に乗ってるんだって。
マヨネーズの宇宙船だってよ~、何なのその設定は( ̄▽+ ̄*)

何度でも言おう!
アリベデルチ!!!
アリべデルチ!!!!

お次ぎはスーパーかわいい女子お二人組☆
●ハココさん●

お二人は「ハココ」、漢字にしたら「箱子」かな?
スーパーかわいい箱をたくさん作られております!!
決して「歯、此処」ではないからね
そんなデンタルクリニックなお二人ではないよ。

まーる、さんかく、しかーく♫
様々な箱たちにお洒落コラージュを施す彼女たち。
ただ者ではございませぬな

加えて、ディスプレイが「彼女の部屋」感が満載でとっても素敵なのよん☆


12月のクリマのディスプレイ用に3つ箱をGETしたぞ~
ハココさんとこの箱は、「物を入れる」だけでは収まらない魅力がたっぷりざます!!
コラージュする紙のセンスも最高やねん
ひひーん
ペイント石膏さんたちを並べようかなと企み中です。
このお洒落なレディとジョルジュ像、、、イエッス!イエッス

この箱は、、、「コンコン!おじゃまします!!」

ニーハオな若者たちがパーティ中だったよ、、即買いよね~♥

めがねッ子必見!!
●sumireさん●

ワタシ、毎回イベントで
「眼鏡なモチーフ」に足止めてしまってますが、ちゃんとこだわりあるんだゾ。
そこんとこ夜路紙区!!
そんなこんなでsumireさんが書く「眼鏡人」は最高でした

何だか、良い意味でダサクて、笑


フラフープも、、、www
こだわりを持ってやってる感じが出てるよな。
「趣味なんですか?」
「フラフープです」
言いそ~~~、笑

この「自転車に乗る眼鏡人」、、最高にツボ、、ははは
あの歩いてるだけで面白いとか、座ってるだけで面白い的な
「カリスマ性」を感じるね


こちらにも眼鏡ラブな方が、、、☆
●pectinさん●

「みえるかバッチ」はフェルトで出来てて、
眼鏡の刺繍がなされております。
色んな色とカタチがあったが、中でも「みらいがみえないバッチ」は
目が勉三さんみたいに「3」になってました。

こんなのも作ってはります☆
細かい作業だこと、、、すべてフェルトで出来てるんだっぞ!

オネェさまに「眼鏡好きですか?」と聞いてみた。
愚問なほどにオネェさまは大きな凡ちゃん眼鏡をかけておられました。
眼鏡アイテムも多数保有されていました、、やはり愚問でしたな


最後、極めつけはコチラの作家さん☆
●GERU次郎さん●

コチラのブースも相方pazの
「あそこ絶対好きやと思うで
」の紹介により拝見!!ははは、好きです、、うふふ

陶器で「おやじ」を大量生産されているGERU次郎さん。
このうすら目な「おやじ」達に「癒し」を感じるワタシはファザコンか??笑

名刺を掲げるこの老人、、、
実はサンタクロース。。。。。にするつもりが

「服を作るのが難しくて断念しまして、裸です」
との事です。うっっっぷ!笑
作品もさることながら、GERU次郎さんの生体が謎でめっちゃ面白かった。
「おやじ、いかがっすか~」とヤル気30%くらいのテンションでニヤついてはるんだもの。
おもりょいな~
その30%のセールストークに負け「おやじ」を独りGETシタ。
「ストラップにも出来ますよ」との事なので、そうしてもらいました。

かわいすぎる作業です、笑
ネームホルダーがクロスになってる事さえもかわいい、、
スーツ姿のGERU次郎さん、出張感がプンプンしてるよ

どうぞ!と手渡された「おやじ」
「今日からこの人が、あなたのお父さんよ」とでも言うつもりか♥

キュートさを出す為にヒモはカラフルにしてもらいました


そんなこんなで、こんなにも色んな作家さんがいるんだヌーーン
まだまだ、紹介したい人いっぱいなんだがな、、、
ちゅうことで、
2部に分けます!!
収まりきらんので
急遽、2部構成にします!!!
というわけで、第1部は「初対面編」という事で
「はじめまして」な作家さんをご紹介しました。
第2部は「再会編」にします。
そんなこんなで、長文失礼しました~~~~
では、ひとまず!アリベデルチ!!
