【 hase×hepin 】ZINE
どーも、ワタシです。
ワタシ、haseさんと、あるモノを制作いたしました
本日は二人から出来た、偶然?必然?的な作品をご紹介します☆
とても面白い試みでしたよ
まず、haseさんからこんなモノが送られます。

中には
haseさんの絵や写真がランダムに印刷された紙が60枚入ってます。

サイズはB5です。
小学校を思いだす、ざら半紙でございます。
ポストカードでもお馴染みのイラストも入っていてテンションが上がります(・∀・)

次にこの紙の上から
「ワタシ」を重ねていきます。
絵でも写真でもコラージュでも何でもOKです。

絵を描きました

絵を印刷しました

写真を撮りました

ランダムかつ確信犯的な配置も所々に入れつつ
重ねていきます

写真は出来るだけ自分の目の前の風景を入れたくて
Kemonoss店内やお家で撮影したよ

表、裏合わせて120枚重ねました。
楽しみながら出来たので意外とすぐ重ねられました☆
あんまり考えすぎず「自然に重なる」のを楽しみました
だからプリンターのインクが切れそうでかすれていたが
「コレもこの時しか出ない色やな」と思いそのまま印刷しました

普段はペンを使って絵を描く事が多いのだが
haseさんと重ねるにあたりあんまり主張しすぎないように
ペンを鉛筆に変えてみたりした

「無意識」な絵がドンドン出てきて楽しんで書けた
全てを重ね終えると
最後はhaseさんの出番です。
ランダムに選んだ12枚を製本します。
B6サイズ全24ページのZINE(アートブック)が完成☆
10冊の「hase×hepin」のZINEの完成です!!!!!
そのうち5冊はワタシの元へやってきました。
それがコチラです

当然の事ながら
全て違うデザインのZINEです。

haseさんが鳥と雲の絵を印刷し
ワタシが京都の空を重ねた1枚。
名前も入っておりますのよ、素敵でしょ

ランダムに選んだレイアウトが面白さを倍増させます!
意図しない組み合わせに興味津々です



家のモノもオシャレに見えるから面白い、、
ただのドアや電気とかですからね、笑

↓コレに至っては長年使われず壁にスタンバっていたクーラーのスイッチやったりします。



Kemonossで撮影したものもありますよ~

ポップな色も欲しかったのでパチり!

作品になると普段見慣れているはずのモノでも
少しかっこよく見えて面白いですな☆

裏口のドアだって、ホラ★いい感じでしょ
うひひひひ!いいやろ~~~☆☆☆

この企画、その名もズバリ!
『20 ZINE』
haseさん考案の「自分ひとりでは想像出来ないものや操れないもの」を楽しむ企画です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひとりの意図にもうひとりの意図がかさなると
意図しないものがうまれる
意図しないもの
例えば
ー時を経て剥げたペンキの色
学校の机の受け継がれる落書き
長年住んだ家の色褪せたカーテン
意図しないものに魅力を感じ、どうにか創り出せないかと思い、
このZINEを創りたいと考えました
自分ひとりでは想像出来ないものや操れないものを楽しみたいです
(※haseさんHP引用)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
かっこいいでしょ!
面白いでしょ!
やりたいでしょ!
って事でワタシも参加させていただいたという話なのです。
未知数な事がこんなにも面白いとは、、
「どんな、なるんかな?」
とバトンを渡し
「ほー!こうなりますか☆」
とバトンを受け取り
お互いを意識したりしなかったりで生まれてきた
「一つの作品」
自分ひとりでは操れないモノ、、、ほんとその通りです
思い通りに行く事は嬉しい事かもしれないが
想像できない事への好奇心や興味はそれ以上に人をワクワクさせるんやなと感じました☆
そして世界に一つのこのZINE
どうだ、ワクワクするだろ
ワタシ、haseさんと、あるモノを制作いたしました

本日は二人から出来た、偶然?必然?的な作品をご紹介します☆
とても面白い試みでしたよ

まず、haseさんからこんなモノが送られます。

中には
haseさんの絵や写真がランダムに印刷された紙が60枚入ってます。

サイズはB5です。
小学校を思いだす、ざら半紙でございます。
ポストカードでもお馴染みのイラストも入っていてテンションが上がります(・∀・)

次にこの紙の上から
「ワタシ」を重ねていきます。
絵でも写真でもコラージュでも何でもOKです。

絵を描きました

絵を印刷しました

写真を撮りました

ランダムかつ確信犯的な配置も所々に入れつつ
重ねていきます

写真は出来るだけ自分の目の前の風景を入れたくて
Kemonoss店内やお家で撮影したよ

表、裏合わせて120枚重ねました。
楽しみながら出来たので意外とすぐ重ねられました☆
あんまり考えすぎず「自然に重なる」のを楽しみました
だからプリンターのインクが切れそうでかすれていたが
「コレもこの時しか出ない色やな」と思いそのまま印刷しました


普段はペンを使って絵を描く事が多いのだが
haseさんと重ねるにあたりあんまり主張しすぎないように
ペンを鉛筆に変えてみたりした

「無意識」な絵がドンドン出てきて楽しんで書けた

全てを重ね終えると
最後はhaseさんの出番です。
ランダムに選んだ12枚を製本します。
B6サイズ全24ページのZINE(アートブック)が完成☆
10冊の「hase×hepin」のZINEの完成です!!!!!
そのうち5冊はワタシの元へやってきました。
それがコチラです


当然の事ながら
全て違うデザインのZINEです。

haseさんが鳥と雲の絵を印刷し
ワタシが京都の空を重ねた1枚。
名前も入っておりますのよ、素敵でしょ


ランダムに選んだレイアウトが面白さを倍増させます!
意図しない組み合わせに興味津々です




家のモノもオシャレに見えるから面白い、、
ただのドアや電気とかですからね、笑

↓コレに至っては長年使われず壁にスタンバっていたクーラーのスイッチやったりします。



Kemonossで撮影したものもありますよ~

ポップな色も欲しかったのでパチり!

作品になると普段見慣れているはずのモノでも
少しかっこよく見えて面白いですな☆

裏口のドアだって、ホラ★いい感じでしょ

うひひひひ!いいやろ~~~☆☆☆

この企画、その名もズバリ!
『20 ZINE』
haseさん考案の「自分ひとりでは想像出来ないものや操れないもの」を楽しむ企画です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひとりの意図にもうひとりの意図がかさなると
意図しないものがうまれる
意図しないもの
例えば
ー時を経て剥げたペンキの色
学校の机の受け継がれる落書き
長年住んだ家の色褪せたカーテン
意図しないものに魅力を感じ、どうにか創り出せないかと思い、
このZINEを創りたいと考えました
自分ひとりでは想像出来ないものや操れないものを楽しみたいです
(※haseさんHP引用)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
かっこいいでしょ!
面白いでしょ!
やりたいでしょ!
って事でワタシも参加させていただいたという話なのです。
未知数な事がこんなにも面白いとは、、
「どんな、なるんかな?」
とバトンを渡し
「ほー!こうなりますか☆」
とバトンを受け取り
お互いを意識したりしなかったりで生まれてきた
「一つの作品」
自分ひとりでは操れないモノ、、、ほんとその通りです
思い通りに行く事は嬉しい事かもしれないが
想像できない事への好奇心や興味はそれ以上に人をワクワクさせるんやなと感じました☆
そして世界に一つのこのZINE
どうだ、ワクワクするだろ