明大世田谷がアツすぎて予想不可能〜合格シュミレーション〜 | NN附属か進学校か!?〜2026姉・2031弟〜

NN附属か進学校か!?〜2026姉・2031弟〜

難関校に行きたい!しかし努力は苦手なワセアカに通う凹凸娘と歴史大好き凹凸弟の中学受験ブログ

やる気スイッチは
入ったものの…
志望校や勉強法に常に悩みすぎる母
本番までもつのか!?


    

いつもお読みくださり
ありがとうございますニコニコ
凹凸娘の中学受験を綴っています
ワセアカ生2026受験

いやー…


NN附属の意志は娘の中で

続いているのでタイトル変えず

ご安心ください


という事は避けて通れない

明治大学付属世田谷中学校への熱視線

まだ説明会行ったことなく…不安

絶対行きたい!!

(息子のためにも)


 

事前情報

(前編)

(後編)



女子の先輩がいない分

自分達で作っていくんだ!と

自覚が芽生えるのかのびのびするのか

試行錯誤が生まれる余白がある

環境は魅力だなぁ


て…定員不安ガーン


 

合格シュミレーションしたい

四谷系でない方に説明すると

組み分け・志望校判定・合不合判定を受けると

四谷大塚NETで合格シュミレーションが出来

何人志望した中の順位が出ます


志望校判定までは

日にちが被っていても

志望校登録出来てしまうので

精度が低め


6年の合不合判定からは

日程被りがNGの為

より志望校登録が慎重になります

1〜6校までは冊子にまとめて配布され

弱点のアドバイスがあり助かるニコニコ飛び出すハート

実際の併願プランに寄せると

早めに苦手補強出来るのでよいですね

なのでざっくりと合判までに

第3志望まで固めていると

楽かもしれません


次回の合判までに

冊子でもらった補強しなければ驚き


志望校登録で登録してない学校でも

後から何位か合格可能性など見る事が出来て

この日程だったらどうだったのか?の

シュミレーションで距離感を掴み

併願プランを親が組み易くなっています


明大世田谷はまだ

合格シュミレーション対象になく

(ない?ですよね?)

四谷系での志望人数は不明の状況

試験日程のHP更新が5月下旬予定なので

今後どうなるかですねタラー


調べれば調べるほど

娘が好きそうだけど真顔

為替の部活とか好きそう…


でも2月4日も先日気に入った進学校と

被っている…もやもや

モームリじゃなくてモーヤダ泣き笑い