いつもお読みくださり
ありがとうございます
凹凸娘の中学受験を綴っています
〜今回は息子(新一年生)編〜
用事がありバタバタしていて
新一年になる息子の
ワセアカチャレンジテストの存在
忘れていた
※申し込みから忘れてる
全国統一テストは
受けようと思います!
習い事の全国テストは
1教科満点だったらしく
(もう1教科のちょいミスが気になる…)
学年的相応の学習は大丈夫なのかなと
思っています
ただ…男子て…特にうちの子
ガラスハートでして
ワセアカチャレンジテストとか
難易度高いテスト
成績悪かったら面倒なタイプ…
もうちょっと色々育ってから
やろうかな
理社への興味がすごいので…
そこを伸ばしてあげられたらと
考えています
観たい映画も
・侍タイムスリッパー
・八犬伝
・陰陽師
とか渋い…
にゃんこで都道府県や歴史や星座
全て学んでいます
※にゃんこのおかげか語彙力がバグっている息子
本当…親が提案したことは
全くやらないけれど
※学習系宿題はなんとかする
自分からこうする!と
言い出すと頑固
息子のようなタイプは
待つのが良いとは分かっていても…
焦りまくります
母の努力だけじゃない?
エビデンスがあるから納得の動画
第二子
お母さん兄弟多い末っ子だから…
うむ…納得(母以外エリート)
幼児期の教育で言うと
今、特殊を持った保育園が
お母さんの中でアツくてですね
※あくまで個人的意見
息子が通っていた保育園も
かなり特徴があって…
そんな事保育園からしたら
適性検査に有利じゃ…みたいな保育の仕方で
園によってカリキュラムが
全然違いますよね
息子とは違う園が先日
図書館で調べ学習していて
まとめてプレゼンするらしく
お…お…ここまできたか…と
保育園に
フィールドワークや探究学習
全振りされたら幼稚園は
真似できないよー
とドキドキしました…
息子は幼稚園に転園したので
どちらの良さも知っているけれど
この幼児期の学びの違いは今後影響
あるのでは?と考えています
PIVOTにリサーチ希望
あ、中学受験をするならば…
という視点限定になります
経済格差も色んな格差も
両親の声掛けで
いくらでも埋められると考えているので
VS構造にする気はなく
ただメディアが中学受験ディスる前に
すでにいろんな方向で加熱してるよという
警鐘の意味で書いています
集客力になってしまうから
飛び付いてしまうけれど
自分の子のペースに合うかは
立ち止まって考えたほうが
幼稚園や保育園また中学選びにも
大切なのかなと思いました
息子は農大一中に行きたいらしく
(ただの農業とお馬さん好き)
思わず色々言いそうになったのを
おさえました…
た…人気で大変だよ?????特に今後…
昨日、東方サークル有名だし
明治もいいのか…と話題になり
(息子は最近東方ハマっている)
難航しそうで震えています
※電◯大内部進学率高ければ最高なのに
※変わった子ですがお友達も多く
今のところ一年生は問題なさそう(?)
まぁ元気に育ってくれたらと
怪我して思ったばかりなので
見守りたいと思います
一年生楽しみにしてて
可愛い