質問をすると褒められる | NN附属か進学校か!?〜2026姉・2031弟〜

NN附属か進学校か!?〜2026姉・2031弟〜

難関校に行きたい!しかし努力は苦手なワセアカに通う凹凸娘と歴史大好き凹凸弟の中学受験ブログ

やる気スイッチは
入ったものの…
志望校や勉強法に常に悩みすぎる母
本番までもつのか!?


    

​いつもお読みくださり
ありがとうございますニコニコ
凹凸娘の中学受験を綴っています
〜本日はちょっと息子編〜

年長の息子は

癇癪や集団行動で

4歳の時に指摘があり(現在5歳)

療育に通っていますにっこり


家庭でも長期目標や短期目標を意識して

取り組んでいたのもありますが

最近、ものすごい成長していますあんぐり


息子の偉いなと思うのは

質問が上手い泣き笑い


ちゃんと困ったら

こう困ってます!と

先生にすぐお話しするんですよね


療育の活動を

モニター越しに見てるんですが

なんだか泣けてくるタラー


困ってる事を悩んでる事を

人にヘルプを出すと…

褒められるんですよひらめき


時代なのかなんなのか

親も厳しく部活も厳しく…

質問に優しく答えてもらった記憶がない昇天

(尊敬はしているが)


もはや療育の先生方の態度が

親のセラピーとなっている件


 

​話は娘にうつり

上記を踏まえて


娘が質問が苦手なのって…

自分のせいかしら…と

自己嫌悪泣き笑い


いや…家では…

お母さーん!!どーするの??とか

色々言ってるので大丈夫なんですが


本当…なんで???

娘は先生達とよく話しているので

コミュニケーションは取れているのに

勉強の質問が苦手なんですよね…


その為ならサポートするよ…泣き笑い


何かの動画で

これからの時代は誰に質問すれば

問題が最短で解決するかをすぐ思いつく人が

すごいって言っていたような…

(曖昧すぎる情報)


磨こう質問力看板持ちキラキラ


本日は気持ちを切り替えて

組み分け対策を頑張りましたグッ

今回の組み分け…暗記の量がエグいなと

感じた一日でした昇天