いつもお読みくださり
ありがとうございます
凹凸娘の中学受験を綴っています
皆様のお子様は
隙間時間に図鑑読んだり
理科の現象などの深掘りしてますでしょうか?
我が子はしません
厳密に言えば母が録画したの観せたり
図書館から借りたのをせっせと渡しています
経済ニュースなら勝手に見るのですが…
労力よ…自主性とは…
原理の理解を促す学習って
どうしたものかと悩んでいます…
記事にアンサーがないパターンです
(絶賛悩み中)
以前から下記のような本を
買って対策を少しずつしていますが
本当どうしたらよいのか…
今は、問題解く以外あまりする余裕がない
こちらの本は
中学受験している小学生でもわかりやすく
高学年の理科好きな子にオススメ
(好きではない子も楽しい内容)
我が子は
自分の好きな事以外(法律や経済)
放っておいて
不思議を追求する子では
ありません
(隙間時間はゲーム)
小さな頃は
動物園、博物館、科学館に
毎週どこかしら行っていたのに…
コロナ禍で家にいるクセが
ついてしまったのかなとも…
志望校はある程度固まったので
受けない学校の問題を解き
問題に出てきた事の本を借り
話し合う方が
我が家には向いていそうな…
どうしても早く成果が出そうな方法に
飛びついてしまう悪いクセ
自由自在とか
隙間に読む子なら
放っておいてもよいのでしょうが…
https://www.zoshindo.co.jp/special/sciencebooks.html
うーん…どうしよう
とりあえず反射に
躓きまくっているので
本日はプラスアルファのフェーズには
いけそうもありません
(来週のカリテが心配)
最近は『クックルン』にハマっています
NHKの子ども向け料理番組
料理の特徴や生え方
デリシャス探検隊では
実際の収穫現場に行くので
社会と理科の勉強に
娘も大好きで毎日観てました
今から考えると…中学受験の第一歩だった?
◾️『よろしく!ファンファン』
こちらはハマってるというより
一緒に見ている番組
中学年向けと侮るなかれ
め…めちゃくちゃ勉強なります
最近は、ハリーポッターが大好きで
相棒の撮影地でもある英国風ホテルに
泊まって英語研修したいと
よく騒いでいます
ハリーポッターみたいな
食堂があるらしく行きたいようです
最近まで5W1H知らなかったのに
英語好きになったのも偉いし
家でひたすらゲームしたい子が
自分からコレしたい!と
言い出してくれたのは嬉しい
ただ…行く暇があるか謎…
でも熱があるうちに行ってあげたい
(他にも旅行プランが進行中)