コンコンです。

ようやくショックから立ち直り記事が書けそうです。

仙台で診療報酬請求事務の試験を受けてきました。

病院の事務さんが持ってると就職とかに有利な奴です。

今回も完全に趣味でしたが危険物やITの時と違い、難易度は大学受験以上でした・・・

片手間で受かるわけねー!!

(;´・ω・)

この試験ですが資料持ち込み可なんです。

いくらでもカンニング?資料読んで解けるんです。

なので資料選びが肝とも言われてます。

私はこのテキストのみ持って挑んだのですが、

会場で開始前に落第を悟りました。

私以外の受験者全員が広辞苑みたいに分厚い診療報酬一覧(付箋貼りまくりのボロボロ)を持ち込んでいます。

これないと絶対解けない問題なんです。

どうりで練習問題が全然解けないわけだぜ!!

 

周りは専門学校や福祉系大学の学生ばかりで趣味で受けに来た私は場違いでした。

それでも3時間、1問でも解いてやると奮起しました。

マジで疲れた~

試験概要には「必要な資料をお持ちください」みたいにしか書いてなくて完全に初見殺しでしたよ。

悔しいので来年は万全で挑みますとも!!

受かったら周囲に自慢します。

そのためだけに勉強するぜ!!

(`・ω・´)