こんこんです。
暑い日が続きますね。
こんな暑い中で街中で過ごすのは自殺行為と思い山を目指しました。
会社の人も誘ったのですが、
「こんな暑さで外出したくない・・・」
と全員に断られてしまいます。
分かってませんねぇ・・・
山頂は恐ろしく涼しいのに。
峠道を走っていてよさげな廃墟を発見。
時間があれば由来まで調べたのですが・・・
挑んだのは一切経山です。
道の駅からスタートで、往復なら3時間内で帰ってこれる手軽な山です。
はじめは湿原の遊歩道から始まります。
噴煙が間近で見れる観光スポットでもあります。
ただこいつのせいで時期によっては登山道は封鎖されます。
登りはじめはけっこう大変です。
まだ涼しいとまでは言えませんが動いていると意外と楽です。
雪渓が見えるくらいになると風が冷たくなります。
涼を求めてやってきたかいがありますよ。
正にエアコン要らず!!
裏手に磐梯小富士が見えます。
セフィロスにメテオでも落とされたようなクレーターです。
山頂に着きました。
36度まで熱しようとする日光と、
17度まで冷やそうとする冷風が混ざり合います。
快適至極です!!
そしてもう一つの目的はこちら!!
魔女の瞳です。
山頂から望める湖で晴れた日はこんな色になります。
ここで小休止して食事をとりました。
帰りは寄り道して鎌沼を一周しました。
チングルマの群生、
コバイケイソウ、ツマトリソウ、イワカガミと植物園のような品揃い!!
目の保養になりましたよ。
7月に観る桜、
こちらも山ならではですね。