コンコンです。

久しぶりに小説を読みました。

と言ってもこれを小説と呼んでいいのか微妙なとこです。

堂場瞬一 インタビューズ

 

300ページくらいひたすらインタビュー記事です。

平成元年から令和直前まで、

毎年大晦日に待ちゆく人に「今年一番の事件」を語ってもらう手法です。

平成を知ってる世代には凄く懐かしい作品です。

 

アムラーってあったなぁ・・・

ナタデココ流行ったなぁ・・・

ポケベルあったなぁ、14106・・・

サカキバラ事件・・・

オウム事件・・・

2000年問題・・・

Windows95発売・・・

韓流ブーム、冬ソナ・・・

リーマンショック・・・

大震災2度も・・・

バイトテロ・・・

貿易センタービル・・・

同情するなら金をくれ・・・

チョベリバ??・・・

 

もうね、

おっさんが振り返るには分かり過ぎる内容でした。

逆にはっきり言えるのは若い人呼んでも面白くないです(確信)。

こういう評価の仕方は珍しいんですけど、

これ読む世代をかなり絞った作品です。

理解できる人以外お断りっ!!って感じでこういう手法は珍しいですね。

面白かったですw