こんこんです。
旅行の二日目はキャンプでした。
今回は家族の強い要望でときたまひみつきちのグランピングテントを選択。
かなり高かったです・・・
とはいえ家族を私の野宿に連れていけないのも事実・・・
最高の快晴で桜も少しだけ開いていました。
はやく着きすぎてチェックインまでは時間潰しです。
河原で石遊びをします。
昼の気温は20℃越えで上着要らないレベルでした。
ようやくテントに案内されますが、
非常に豪華で驚きました。
ベットにコタツにランタン、
回線遅いですがネットも使えるくらいです。
暑いのですが夜冷えることを私は知っている・・・
去年この時期のキャンプで地獄を見てますから。
今から火の準備は欠かせません。
食事の準備も少しずつ始めますが、
ここは経験がある私が家族サービスです。
給仕します!!
ひたすら説明書き見て調理を進めます。
濡らした板にチキンを乗せて蒸し焼きにします。
完成品は非常に美味しそうw
日が落ちたら待望のお酒タイムですw
昼のうちに買ってきた地酒、五十嵐を頂きました。
風が強くなってきます。
焚火がどんどん明るくなります。
今回の旅は買ったばかりのプロジェクターを持っていきました。
布団のシーツを固定して「水曜どうでしょう」の新作を堪能。
ゆるきゃんチックなキャンプを楽しめました。
後日ものんびり朝食を作りました。
待ちきれず石のおにぎりを試食する息子。
奇妙な塚が作成されていました。
後から利用する人が気味悪がらなければいいのですが・・・
最後に、
ときたまひみつきち グランピングテントについて少しだけ感想を、
いいところ
とにかく設備が豪華
防寒対策が完璧なので冬季でも天候が良ければ楽しめる
スタッフのサービスがよい(18:00以降はいなくなる)
子連れでも安心
注意点
食事の量はかなり少ない(持ち込みを想定している量とお考え下さい)
温泉(近隣施設の無料券がもらえる)は夜間でも激混み
それなりに高価です