けものです。
前から、シビックの左のスモールランプが結露してました。
結露というかけっこう濡れてました。
コーナーランプは海外製(?)の社外品が、個人や業者によってかろうじて出回ってます。
値段はピンキリです。
でもたまたま純正のデッドストックが左だけ安く出てたのでGETしました。
(前期、後期、セダン、シャトルと見分けるのが大変でした。知識つきましたけど笑)
濡れてます。
ネジと爪ではまってるのを外しました。
付いてたのも純正品でした。
事故歴アリだからか、それとも旧車だからこんなもんなのか。
見たくない錆が…。
特に意味は無いけど、普段外すことないので記念ショット。
ほんで新品を入れました。
外した、濡れたランプは電球の穴からティッシュ突っ込んで拭いてましたが、
その最中でも傾けると見た目以上に水が溜まってたことが分かりました。
(水が端に来てくれたので楽に吸い出せました)
旧車なので、この水侵入ランプは持っておきます。
可能な限り水分をティッシュで吸い取りますが、届かない部位には水滴がけっこう残りました。
部屋に転がしといたら綺麗に乾燥しました笑
タイヤが溝はまだあるものの、ひび割れがひどくなってきたのでタイヤ屋さんで交換してもらいました。
前と同じアドバンのフレバ。23年の8週目?でいいのかな、詳しくないので…。
同じタイヤですが溝が深くなってゴムも柔らかいのでしょうね、走り出した瞬間に違いがありました。
・静か
・路面のギャップを吸収する(念のため後で確認したら空気圧も以前と同じでした)
・交差点の右左折でヨレる感じというか、反応鈍いというか…?
前のタイヤは経年劣化の方が先に来たので、ガンガン走っても持つかもしれませんね~。
(交換後、約4年2か月、走行距離約33000kmでした。)
以上、EFシビックの近況でした。
バイクのほうは~。欲しいバイクは??
CB400Four(無理)、GB250クラブマンの程度良いのが(安く)あれば欲しいかな、という感じです。
ビクスクは要らんという結論に至りました。PCXが色々と良すぎるんで笑
PCXは新車で購入して5年間、ミラーを短いものに交換して、ドリンクホルダーを付けただけでしたが、
ここ2か月くらいで一気に見た目がテカテカして、DQN臭くなりました笑
足なのでマフラーはノーマルです。サイレントDQN仕様です。
いじるもんなくてイライラしてたのでPCX触ってました。
足なので可能な限り安物で仕上げました。
VT250は~、もう今年の税金は払います。竜王行ってからポイ!(放置?)知らんけど~。
おわり~。