けものです。
カタナをHBカラーにして約10か月…。
飽きましたw 派手なカラーは飽きやすいのは本当ですよ(笑)
本栖湖でも竜王でもお披露目できてないので、ミーティングに参加するまでは、
元のボロい銀に戻せない!?
銀に戻したら、またカタナに対するモチベーションが上がるかな~?
今日は2度寝して、朝ゆっくりめにシビックでドライブ。
走ること以外に目的はありませんが、ある程度の距離と速度でクルージングしたいので、針テラスを目指します。
音楽かけて~♪
ちょうど30年前の車ですが、クーラー効くのがGoodである。
阪奈道路を登る・・・。
「OSEEEEEEEEEEEEEE!!」
クーラー入れてるから余計登らん。
コーナーは他車よりも少し速く走っていたのだけど、最近の車(大排気量)に直線で詰められたので、道を譲るために、アクセル床まで踏んでも、登らねぇ…。
平地だと、そこそこ走るんだけどね~。
下りは止まらんwオートマ車だから、シフトダウンしてもエンブレが弱いw
(有馬の下りとか、すごく嫌い。足が痛くなるので)
いや~、買ってから気づいたんだけどね、もしMTでシビック買ってたら、自分は運転すらできてない。
「左足が入らないんだもの みつを」
身長194cm、靴は30~31cmである。左足を伸ばすと、左足のかかとが右足と当たってブレーキが踏めん。だから左足は、半分あぐらのような状態で、乗ってるw
免許取った(MT)とき、教習車にどうやって乗ってたのか不思議である。
名阪国道を走る。
入口で、びしっとキメた、スカイラインジャパンと一緒になったが、あっけなくちぎられた。
シャコタンなのに安定している?足回りも良いの入れてるっぽいけど、ドライバーの腕も良いんだろうね!
「OSEEEEEEEEEEEEEE!!」
エアコン切った→暑い→窓開ける
「URUSEEEEE!KOEEEEEEEE!OPPAAAAAAAI!」
エアコン付けて大人しく快適に(?)走ります。
私のシビックはある程度の速度域になるとボディがふわふわして怖いです。
シビックはゆるふわ乙女ですか?
ボディがゆるふわなのです。
もともと剛性が低いと有名ですが、事故車(?)でボディが歪んでたり足回りが歪んでたりするから余計でしょうね。
で、針テラス(雑)
自販機で飲み物買うだけw

そのまま来た道を帰ると、また阪奈がだりーので、あえて遠回りします。
時間より楽しさ優先。
名阪国道を三重方面へ走り、上野ドライブインまで来ました。ここはツバメの巣がよく見られますが、丁度、ぴーぴー鳴いてて、めっちゃ可愛かったです♪

ここからは163号線で!
市街地の区間以外は40~60で流れていて、山越えもなく、快適な田舎道です♪
50キロくらいで流していると、エンジンが静か~。
道も綺麗な区間があったから、乗り心地も良い~♪(名阪は直線でも振られるw)
まったりと~走って~。
お気に入りのBGMは~「風になる」(猫の恩返しのやつ)
ほのぼのと~帰宅!
父が、私が小学生の頃から、「EFは登らん、クーラーつけたらマジで登らん」
と言っていたのを思い出しました。
おわり。