みなさま、こんばんは。

けみまる工房 けみまる です。

 

我が家の周りでは、桜もだいぶ葉桜になりつつありますが、皆様のご近所ではいかがでしょうか。

ゆきやなぎも咲き始めていて、春って良いですね。

ゆきやなぎ、大好きでいつかパステルアートにしてみたいけど・・・難しそう。

 

さて、本日のパステルアートは 「たけのこ」です。

 

 

皮の繊維のすじ(?)は、パステル和アートではおなじみの「あの」技法ですウインク

なかなか実物の色合いに近づいたのではと自己満足しているのですがどうですか?

雰囲気で竹林の中の景色にしてみたのですが、前回のブログでも紹介した旦那さんに

「竹とタケノコとの縮尺がおかしいんじゃない?

 竹に対してタケノコが大きいよ」

と言われてしまったのですが、そこはイラストってことで・・・ダメかしら。

私もそこは気づいていたのですが、正確にしようと思うと15cmに収めるのにバランスが難しくて。

正確に写し取るだけがアートじゃないですよねぇアセアセ

 

なかなか生の筍を食べる機会もあまり無いのですが、有難いことにお友達の旦那さんのご実家が農家さんで、季節になると頂いたりします。

筍ご飯にしたり、煮物や炒め物にと美味しくいただきます。

感謝、感謝ですラブ

季節の物を頂けるのって最高の贅沢ですね。

 

これからも季節のアートを楽しんでいきたいと思います。

今日も読んでいただきましてありがとうございました!