夫の病気(発覚前)の話 その2 | 猫飼い初心者っ!

猫飼い初心者っ!

猫を飼うのが初めてのKemikemiの備忘録的なメモ


ご訪問ありがとうございます。  

猫ネタ中心の「光景」シリーズ 
夫の病気の話「話」シリーズで 構成されています。  

病気の話って苦手なのよね〜って言う方 題名で回避していただければと思います。




よろしくにゃ〜




猫しっぽ猫からだ猫あたま猫しっぽ猫からだ猫あたま猫しっぽ猫からだ猫あたま

さて数週間後の予約日
夫は血流検査や超音波などの検査をいろいろ受けたそうです。まずは糖尿病による影響を疑われたようですね。


ところが結果、こちらは問題なし。



足専門病院の医者は、ここで腰由来を疑い
MRIの撮影を提案したそうです。
都内で。






MRIないのかーーー
病院の設備が工事中なのか、完全外注なのかは
わかりませんが
の予約が手配されました。

予約   →   MRI撮影   →   再び診療予約です


*ここでふと思ったんですが
MRIがある整形外科はMRI検査が大変混んでいて
検査が2週間後、3週間後はザラです。(経験上)
MRI専門クリニックの方が、確かに検査は早いかもしれません。ただ足の悪い人には、移動や再診察が難儀ですね。一長一短。

*画像データが焼かれたCDをいただけるので
転院時は便利かもしれません



MRIの結果
即、脊柱に強い病院リストが提示され
紹介状が用意されました。(夫談)


え?自分で次の病院選んだの?((((;゚Д゚)))))))


夫の選択基準は
・職場に近いから
リニューアルされたばかりで綺麗だったから


そんな理由で夫は
船橋市のF整形外科病院を選択しました








病院名が伏字になってないようなのは気のせいです

にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ
にほんブログ村