石段の光景 | 猫飼い初心者っ!

猫飼い初心者っ!

猫を飼うのが初めてのKemikemiの備忘録的なメモ

今、四国にいます。

昨日は友人達に○十年ぶりで再会できました。
アメリカから一時的帰国してたり
奇跡的に連絡がついた(らしい)り
友人達と楽しい時間を過ごせました。
思い切って行ってよかった……
(猫達は全然おとなしいと解せない報告が
夫からあり)





そして今日の野望


始発電車に乗り
朝の7時に終点の琴電琴平到着

子供の時によく登ったこんぴらさん
琴平の金刀比羅宮の参拝です。






四国には一般的に狐がいないとかいう逸話(空海さんが追い出した)がありますが、琴平駅の近くに稲荷神社がありました。

琴平栄遊郭があったエリアの
栄稲荷神社は金刀比羅宮境外末社です。
こういうことは、子供時代に気付きませんね(笑)






さて石段をのぼりますヨ




まだまだ




子供の頃はきっと素通り





絶対素通り(つまりは記憶がない)






まだまだ石段は続く






山の向こうから太陽が昇ってきました





結構な高さにきました





やっと785段の御本宮と
御神木






本日、初めてここで正月祈祷を受けました。
待合室から本殿への移動が長い……


まあ、ここで帰る人も多数ですが






奥社の道はこちら
子供の頃は奥社まで必ず登ってましたが
若いって無敵ね……







ここでも御朱印をもらえます






まだまだ続く








やっと奥社です。1368段




ここでも御朱印をもらえます。





岩には烏天狗と天狗の彫り物




帰りはすでに混んできました。


明日以降の筋肉痛が怖い




おまけ





夫と夕飯を食べる約束をしなければ
高松空港でもうどんを食べれたのに_(:3」z)_











飛行機の離陸と同時に熊本の地震を知りました。
お見舞い申し上げます。
帰宅後、猫様達から文句を言われました(ますます解せぬ)

にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ
にほんブログ村