2025年名医20人の一人に選ばれた宮城旺照医師(まぁーてる先生)の本です。
以前知り合いからいただいた本ですが、二つのことがあったので、あらためて紹介させていただきます。
その一つは、この先生の講演を思いがけずに先月聴いたのですが、なんと、ケイ素の周波数であるテラヘルツ波とパルス波の出る機器をお勧めしてたこと。
健康のために凄くいいと。
他の方からも驚くような体験談も聴いたので、私も入手して、夫婦で使ってますが、30分椅子に座って両足裏を載せるだけです。
ブログには詳しいことを書けませんが、ケイ素の石を両足で踏んで、両手に持ってもらった人に足つぼ押しした時、痛かったツボが10分後には痛くなくなるというケースが5人連続してビックリしたことがあったのと、正木先生の発明品がパルス波だったこともあって、間違いないだろうと思ったからでもあります。
それで、シリカエナジー飲んで、目を閉じてさざなみドラム凪などの演奏を聴いてもらって変性意識に入れば相乗効果が見込まれると思いまして、
次の金曜には東京の知り合いの御宅で体験会をしますし、
その二日後の日曜には大阪(まだ入れます)でケイ素の勉強会のあと、演奏&体験会もやります。
ケイ素とその周波数のテラヘルツ波ですから、今後もセットでやろうと思いますが、
リクエストをいただければ、演奏だけ、体験会だけ、勉強会だけでも対応します。
もう一つは、妻がラインで紹介してきたので買ってみた、いびき防止マウスピースが全然私には合わない商品だったこと。
舌が落ちるからではなく、下あごが落ちるのが原因で、それを防ぐ、というもっともらしい説明がネットにはありましたが、
届いた商品には説明書も保証書もなく、フリーサイズで、一度試しましたが、とても寝られませんでした。
歯には圧力がかかるし、よだれは出るし、口を閉じるのも力が入り、舌も上げられないし、吐き気もしましたから。
でも、まぁーてる先生のこの本には、いびきについても書かれていて、
先日書いた認知症についても載ってたので、再度ご紹介しようと思ったのです。
実は私、若い頃に首枕がいいと聞き、ずっと使っていましたが、私は絶壁頭なので、首枕だと頭が水平よりも下に下がって、下あごも下がるし舌も落ち込み、口呼吸になっていびきが出るようになってたのです。
意識して舌を上あごに押し付け鼻呼吸を意識してするようにして、枕を高くすることで、下あごも下がることなく、鼻呼吸で寝られるようになりました。
ただ、長年の癖があるので、まだそのあとはいびきが出るようですが、こんな舌を上に上げられないようなグッズを口に入れてるより、舌を上あごにつけて鼻呼吸することを意識し続けて、枕を上げて自力で治そうと思っています。
この本に出てくる脳骨髄液ですが、上咽頭の裏にもその流れる管があるそうで、ケイ素の勉強会でも触れてます。
血流も大事ですが、脳骨髄液の流れも大事です。
今日の川口での2時間版の勉強会でも話しましたよ。
私は毎日朝晩点眼とセットで鼻から上咽頭にシリカエナジープッシュ注入してますからね。それで予想もしなかった事も起きたので、写真付きでお伝えしてます。
では、目次です。
第1章 「歯の食いしばり」が認知症を招く
自覚できない就寝中の歯の食いしばり
認知症のリスクを高める「隠れ顎関節症」
首の凝りは、認知症だけでなく、
頭痛、めまい、睡眠時無呼吸症候群の原因にもなる
私が首の凝りと認知症の関係に気づいた理由
救急蘇生でも「首わしづかみ」が命を救う!
振り返っておつりを渡せないタクシーの運転手さん
〝謎の顔の腫れ?も、首わしづかみで治った
「脳脊髄液」は見過ごされてきた認知症の原因
■「首わしづかみ」で健康を取り戻しました!
【ケース1】脳動脈瘤の形がよくなってきた
【ケース2】ばんざい! 5カ月でC P A P が外れた
第2章 認知症は「夜」につくられる
脳脊髄液の循環を悪くする理由① 頚椎のブロック
脳脊髄液の循環を悪くする理由② 「夜の噛み合わせ」
加齢とともに現れる脳脊髄液の「汚れ」も大問題
食いしばりがポンプ作用の補完をしている?
■「首わしづかみ」で健康を取り戻しました!
【ケース3】めまい、ふらつき、不眠、無呼吸は認知症予備群
【ケース4】首わしづかみで無呼吸と、もの忘れが改善
第3章 認知症にならない「夜」の習慣
「夜」の習慣① 入浴前に必ず首わしづかみをする
「夜」の習慣② あごを引いた姿勢で寝る
「夜」の習慣③ 枕選びを間違うとお先マックラ!
「夜」の習慣④ 入れ歯は「はめて」寝る
「夜」の習慣⑤ 夜中に3回以上トイレに起きる人は膀胱マッサージ
「夜」の習慣⑥ 眠れないときにはサプリメントを利用してもよい
■「首わしづかみ」で健康を取り戻しました!
【ケース5】年々大きくなっていた未破裂脳動脈瘤が小さくなった
【ケース6】パーキンソン病が改善して仕事にも復帰できた
第4章 認知症にならない食生活
食生活はダイレクトに血液に影響を与える
卵……コレステロール神話はもう古い! 卵は完全栄養食
肉…… 生命活動の源となるアミノ酸の重要な補給源
塩……ミネラルを補給し、心臓機能を維持する
油…… 調理にはオリーブオイルもいいけれどココナツオイルを
水…… 酸性に傾きがちな脳脊髄液をきれいな状態にする
アルコール…… 人間はアルコールを摂取するようにできていない
ヨーグルト……リンパ管のつまり、白内障、胆石を作りやすい
■「首わしづかみ」で健康を取り戻しました!
【ケース7】30年来悩まされていた原因不明のめまいが治った
【ケース8】脳神経外科で治らなかった頭痛が、歯医者さんで治った
第5章 5つの原則で100 歳までボケずに健康!
1 首わしづかみ……頭痛、耳鳴り、めまい、ふらつき、無呼吸症候群などにも効果あり
2 舌みがき……肺炎予防の救世主
3 お腹温め……「水」の循環をよくして認知症予防& 免疫力アップ
4 ふくらはぎ揉み……アキレス腱も一緒に揉んで、転倒予防
5 運動……毎日20分程度のウォーキングで十分
■「首わしづかみ」で健康を取り戻しました!
【ケース9】私はC P A P が外れ、夫も安眠できるように
【ケース10】首わしづかみの後は血圧も安定
<今後の予定>
11月21日(金)テラヘルツ波体験&演奏会(募集無し)
11月22日(土)沼津の海岸で無料ライブ(誰でも参加OK)
11月23日(日)大阪でケイ素の勉強会&演奏会(募集中)
12月13日(土)横浜でライブ(ハンドパン&さざなみドラム凪)
12月18日(木)湯河原で宇宙来望年会(クルーと紹介者のみ)
ケイ素の勉強会(会場か家でスライド使用、複数人数対応)や
ケイ素カフェ会(ファミレスかカフェで話のみ、基本マンツーマン)や
ハンドパン・さざなみドラム凪演奏会など、やって欲しいことがある方や、地方出張を希望される方は、リクエストに応じます。
予定が合えば毎月7日以降いつでも開催可能ですので、
kandkuniverse@yahoo.co.jp までメールください。
ナノコロイドケイ素水「シリカエナジー」、ナノセルロース「ジェルシリカ」、DVD「ひみこファイル」、「聖徳太子コード」、「奇跡のリンゴと奇蹟の麻」「麻中褌」、麻のフラワーエッセンス「サンタマリア(当面製造中止)」を扱っています。
お求めはK&Kユニバースまで。
youtubeにアップした最新動画は
「さざなみ凪11番」
終わったあと、続けてアップした全曲聴くことができます。


