昨日は会社が終わったあと、青い屋根Bに再び行って、2曲マスターとジャンベとのコラボ曲の練習をしました。

 

1つはベリーダンスとのコラボの時にやった曲なので、思い出してもらいながらでしたが、

もう一つは初めて合わせる曲。

 

ただ、Bメロの一部だけ覚えてもらえば、後半は私が手拍子する時に一緒に叩くだけなので、そんなに難しくはないです。

 

金曜の午後再度練習し、土曜の本番前のリハでやれば大丈夫でしょう。

 

今回ハンドパンソロ演奏ですが、リズムを流しながらや歌を入れたりCD流しながらの演奏もやるので、単調にはならずに楽しんでもらえると思います。

 

 

ちなみに新曲ですが、もう1ヵ月以上何も降りてこなかったので、ハンドパンでの新曲制作は終わりかな、と思ってました。

 

未CD化のアルバム3枚分の曲はたまっているし、たった8音だけを使った再現演奏可能な曲が167もありますから、もう十分でしょう。

(名前のついた即興曲まで入れると180曲ですが)

 

そんな風に思っていたら、今朝というか深夜3時半、壮大な夢のあとにメロディが聴こえてきまして、起きてスマホに口で録音しました。

 

二度寝して朝さざなみドラム凪で再現してみました。

 

ハンドパンでは音数が足りない氣がして。

一応数えたら、10音使っていたので、やはりハンドパンでは無理な曲でした。

 

私のハンドパンは通常の楽曲演奏で使えるのは8音(音色が違う真ん中の音まで入れると9音なんですが)で1オクターブ、

でも、さざなみドラム凪は15音で2オクターブあります。

 

ただ、さざなみドラム凪は響きが凄すぎて、強く叩くと音が混ざってしまうし、弱く叩くと音が出ないという非常に加減が難しい楽器なので大変ですが、

今後慣れていけば大丈夫だと思います。

何より癒しの音ですから、ゆっくりした確実な演奏を味わってもらいたいですし。

 

2019年1月にハンドパンがやってきて、2024年3月にさざなみドラム凪がやってきましたが、今後降りてくる曲は、よっぽど速い曲で無い限り、凪で演奏することになると思います。

 

でも、アルバムをあと4枚「永遠のスーパーガイア」(5枚目と6枚目のコラボライブ盤)8枚目「Innner Heart」9枚目「Dragonship」10枚目「Light Circle」を出すまではハンドパンも演奏しますし、ライブもやりますので、やめるわけではないですが。

 

なお、6枚目までのベスト盤「D kurd 9」と即興曲集「アクエリアス」は枚数に入れてないので、全部で12枚は最低出しますが、

先日車で聴いて思い出した、未CD化の幻のアウトテイク集や全アルバムのベスト盤も出したら14枚になります。

 

なので、あと5,6枚出すならば、少なくともあと4、5年はハンドパンも演奏し続けるでしょう。

私も楽器も無事であるならば。

 

まぁ何が起きても受け入れますので問題ないですけどね。

 

 

さて、今日はそんなことで朝練ができず、夜全曲練習かと覚悟してましたが、ありがたいことに昼にお客さんとこに行く予定が入り、そのあと会社に戻る前に午前の部の練習ができました。

 

実はそれだけでも結構肉体的には負担があります。

 

通常ライブは1時間でやることがほとんどですが、今回二部にわけて31曲を2時間でやりますから、かなりハードです。

 

でも、最近の曲もバラエティに富んでいてどれもいいので聴いて欲しくて、自分で二部でやりたいと言ったんで、いつも以上に練習してます。

 

それでも演奏が難しい曲はあるし、集中が切れるとミスしますが、なるべくそういうことがなく、皆さんにいい音色で楽しんでもらえるようにと思っています。

 

確実にCDやyoutubeよりはいい音色でいい演奏を聴かせられるという自信はありますから。

 

あとは今回初挑戦の歌をマイクを使って届けるのが上手くいくかですが、明日明後日妻も私もリハでなんとか仕上げたいと思います。

 

明日の夏至の日は有休取ってまして、家で妻と、カフェでマスターと練習し、個人練習や音響機器のセッティングもやり、明後日の本番に備えます。

 

ありがたいことに、1週間前までは雨の予報が、今の段階では当日晴れなので、

皆さん気持ちよく会場入りできるでしょう。

 

そうそう、ライブで最後にやる「忘れない」だけはさざなみドラム凪で演奏し、

イントロとアウトロは夢で聴こえてきた歌詞を妻が歌います。

 

元々女性が夢の中で歌ってたので、ようやくその再現となります。

 

楽しみです。

 

 

最後に、今日のマスターお任せランチは、「漬け生姜焼きベーコン載せ」

 

さっぱりした生姜焼きなので、ベーコンと一緒もいい感じで美味しかったです。

 

サービスも盛り沢山でありがたい限り。

 

 

あと、昨日書いた干し納豆は20年物があるというだけで、1年で食べても大丈夫です。

コメントで教えてもらいましたが、浜納豆や豆鼓という似たものもあるんですね。

知らなかったです。

 

 

 

<今後の予定>

 

6月22日(土)横浜のカフェでハンドパンライブ(満席)

6月23日(日)長野で中山さんのイベント参加

7月27日(土)東京で宇宙来

8月24日(土)~25日(日)長野で宇宙来合宿

 


ケイ素の勉強会(会場か家でスライド使用、複数人数対応)や

ケイ素カフェ会(ファミレスかカフェで話のみ、基本マンツーマン)や

ハンドパン演奏会など、やって欲しいことがある方や、地方出張を希望される方は、リクエストに応じます。

予定が合えば毎月7日以降いつでも開催可能ですので、

kandkuniverse@yahoo.co.jp までメールください。

 

 

ナノコロイドケイ素水「シリカエナジー」、ナノセルロース「ジェルシリカ」

DVD「ひみこファイル」、「聖徳太子コード」、「奇跡のリンゴと奇蹟の麻」
「麻中褌」、麻のフラワーエッセンス「サンタマリア(当面製造中止)」を扱っています。

お求めはK&Kユニバースまで。

 

 

シリカエナジー大ボトル(500ml)は、訳あってネットショップでは販売しておらず、直接販売かメール対応となります。
kandkuniverse@yahoo.co.jp

 

 

ハンドパンのベストセレクションアルバムD Kurd 9は、各種配信サイトでダウンロードまたはストリーミングできます。

上記リンク先の中にあるYoutube Musicでは無料で全曲聴けます。

1曲単位でも買えますし、アルバムとしてはお買い得の900円となります。

CDで欲しい方は、メール対応しますが、1500円+送料200円となります。

また、過去に販売したハンドパンCDも同じ対応です。

 

 

youtubeにアップした最新動画は

予感 ~誰か ここに~

終わったあと、続けてアップした全曲聴くことができます。