昨日はめちゃめちゃ寒くて、午後になると、くしゃみして鼻が詰まってきて、夕方になると目と頭が痛くなりました。

 

風邪をひくのはやめたのに、おかしな話ですが、

翌日はお客さんとこ行く予定が入ってるし、そのあとケイさんとこにシリカエナジー卸してハンドパン演奏聴いてもらうことになってるので、なんとかしなくては。

 

ということで、

「私は風邪をひくという事を信じません。私は病気なんかに自分の体を使いません」

と久しぶりにアファし、

いつもの3倍くらいの頻度でいつもの3倍以上の量のシリカエナジーを飲み、点眼し、上咽頭に点鼻し、夜はいつもより1度高いお風呂で体温を上げて汗をかき、普通に12時過ぎに寝たら、朝には元気になって早起きしました。

(ありがたいですが、あくまでも個人の体験でそれ以上のものではありません)

 

凄い夢見ましたけどね。メモしなかったのでだいぶ忘れましたが、人間だと思ってたら機械で、やたら敵に追われて戦っては逃げるというSFのような夢を。

 

早起きしたので、出社前に昨日レーベル面作ったCD-Rに、

 

今回ビートルズのベスト盤の赤盤青盤に新しく20曲くらい追加されてもまだ漏れていた名曲を黄盤として焼き入れました。

 

でも、そのあと確認したら、実際の赤盤青盤は赤りんごと青りんごではなく、どちらも青りんごで、背景が赤と青だったので、再度作り直すことにしました。

「Real Love」が入ってるCDが見つからなくて抜けてるので、見つけたら、何度か聴いてどれかと入れ替えようと思ってるのでその時に。

 

ただ、デザインだけはもう出来てます。今日会社で仕事の合間に作ったんで(笑)。

手動で背景を黄色くしたので、近くで見るとりんごの輪郭が素人感まるだしですが、自分用だしもうこれでいいです。

実はこの前に別のも作りましたが、バランスが悪くボツにして作り直してますし。

 

黄盤の現リストがこちら。この中のどれかが「Real Love」と入れ替わります。

 

なんと、31曲も入ってます。

青盤赤盤はそれぞれ2枚組で、1枚に付きだいたい19曲くらいになってますから、22曲くらいになるかなと、たくさん選んだ中から絞ろうと思ってたら、1曲削るだけで済みました。

 

ゴールデン・スランバーとか1分台で、ジ・エンドまでの3曲メドレーで実質1曲分なのと、2分台の曲が多いからこんなに入ったんですね。

 

新しい青盤赤盤にこの黄盤を加えれば、私にとってのビートルズの名曲はほぼ網羅されますので、週末の大阪への往復は、この5枚をローテーションで聴いていこうと思います。

 

ちなみに、黄盤に入れた「エニー・タイム・アット・オール」は、

ブライアン・アダムスもカバーしてますし、

「イエス・イット・イズ」は「涙の乗車券」のB面で、

「アイム・ダウン」は「ヘルプ」のB面で、

「レイン」は「ペイパーバック・ライター」のB面で、

「フォー・ノー・ワン」は、ポールの曲でジョンが絶賛してたそうで、

「シーズ・リービング・ホーム」はバーンスタインが絶賛してましたし、

「マーサ・マイ・ディア」は亡くなったKANさんが大好きだった曲で、

「ヘルター・スケルター」はいわく付きのビートルズ初のハードロックで、

「ゴールデン・スランバー」は小説や映画にもなりましたし、

「ジ・エンド」はロンドン五輪の閉会式でポールが歌った曲です。

 

だから、無名の曲ではないし、その他もいい曲ばかりです。いろんなタイプの曲があってバラエティに富んでますしね。

 

 

あと、10日の三郷ライブのセットリストも決まりました。

 

三部構成で、

 

ゴールデンシップ(シンセとコラボ)

忘れられない忘却(ベースとコラボ)

源流のほとり(シンセとコラボ)

月の船(ACBCACという構成のソロ)

決意(シンセとコラボ)

 

土、水と火(ボヘミアン・ラプソディ的な構成の曲)

スティックス(マレットでの即興演奏:完全別ver)

最も近い悠久(ベースとコラボ:別ver.)

エルド・ルーナ(ドラムとコラボ:別ver)

バタフライ・エフェクト(ドラムとコラボ:別ver)

 

尊き闇を超えて(哀愁漂うバラード)

呼応共鳴(メロディアスでリズミカル、ドラムとのコラボ)

ル ツ ボ(通常使わない9音目を多用する新構成曲)

シルバーステップ(ダンサブルな曲)

夕空の一等星(1コーラス毎に最初のメロが減っていく新構成曲)

咲き誇る氷の花(1コーラス毎に微妙に変化するバラード)

予感 ~誰か ここに~(真ん中をドラム的に使う新構成曲)

 

こちらも、かなりバラエティに富んだセットリストになってますし、一人での演奏ですが、コラボ曲も多いのでお楽しみに。

 

三部は10枚目のアルバムの新曲7曲になりますが、今日ケイさんには最新5曲を聴いてもらいました。

 

ケイさんは、マスターと好みが似てるので、今回も氣にいった2曲が被りましたが、前回氣にいってた1曲は妻と被ってまして、今回は妻と私が被ってました。

なので、この週末の大坂埼玉での反応が楽しみです。

一番人気はyoutubeに上げるつもりです。まだ5曲録音してませんが。

 

 

最後に今日のマスターお任せ裏メニューは、

ピリ辛肉味噌豆腐。(メニューに無いので私が命名しました)

 

豆腐は焼いているので食べやすく美味しかったです。

 

 

あと、今日車で移動中に、神奈川でもう一つの鹿児島ラーメンの店を見つけました。

このあたりで本物の鹿児島ラーメンは「指宿」と書かれた麺屋二郎だけだと思ってましたが、こちらは「知覧」と書いてあったので、間違いないと思います。

 

今日は食べる時間が無かったですが、来週末にでも食べに行って報告します。

楽しみです。

 

 

 

<今後の予定>

 

12月9日(土)大坂でケイ素の勉強会(募集中
12月10日(日)埼玉三郷でハンドパンライブ(募集中

12月17日(日)六本木でハンドパン演奏(募集無し)

12月23日(土)宇宙来望年会(クルーと紹介者のみ)

1月15日(日)武蔵野美術大学展示会とレコーディング

1月24日(水)ビリージョエルライブ

1月26日(金)埼玉行田で奉納演奏とケイ素の勉強会

 


ケイ素の勉強会(会場か家でスライド使用、複数人数対応)や

ケイ素カフェ会(ファミレスかカフェで話のみ、基本マンツーマン)や

ハンドパン演奏会など、やって欲しいことがある方や、地方出張を希望される方は、リクエストに応じます。

予定が合えば毎月7日以降いつでも開催可能ですので、

kandkuniverse@yahoo.co.jp までメールください。

 

 

ナノコロイドケイ素水「シリカエナジー」、ナノセルロース「ジェルシリカ」

DVD「ひみこファイル」、「聖徳太子コード」、「奇跡のリンゴと奇蹟の麻」
「麻中褌」、麻のフラワーエッセンス「サンタマリア(当面製造中止)」を扱っています。

お求めはK&Kユニバースまで。

 

 

シリカエナジー大ボトル(500ml)は、訳あってネットショップでは販売しておらず、直接販売かメール対応となります。
kandkuniverse@yahoo.co.jp

 

 

ハンドパンのベストセレクションアルバムD Kurd 9は、各種配信サイトでダウンロードまたはストリーミングできます。

上記リンク先の中にあるYoutube Musicでは無料で全曲聴けます。

1曲単位でも買えますし、アルバムとしてはお買い得の900円となります。

CDで欲しい方は、メール対応しますが、1500円+送料200円となります。

 

 

youtubeにアップした最新動画は

バタフライエフェクト

終わったあと、続けてアップした全曲聴くことができます。