一昨日は起きがけの夢で聞いた曲を一応完成させ、夜風呂に入ってたら、頭の中で曲が鳴り始めました。


なんとなくどこかで聴いたことあるような感じはしましたが、どんどん出てくるので、頭の中で繰り返し、風呂出て体拭いたあと、スマホを持ってまた風呂場に入って口笛で録音しました。


そして、昨日の夜、誰もいない会社にハンドパン持ち込んで、再現作業を行いました。

メロディは同じでも音階が違うし半音は出せないので、もっといい曲なんだけどな、と思いましたが、こればっかしは仕方ないです。


とりあえずスマホに録音して、帰りの車で一つ前の曲とそれぞれ聴きながら帰りましたが、いろいろ気になり、家の駐車場で修正したものを録音し直しました。


今日は宇宙塾のフィールドワークだったので、朝車で出かけましたが、

まず、妻に二曲聴いてもらいました。


すると、カーペンターズっぽいと思ってて部分は、ユーチューブの曲と聴き比べても問題ないレベルでしたが、最新曲のAメロが「君の瞳に恋してる」に似てると言います。


クラッシックに似たようなのがあるんじゃと思ってましたが、それはないとのこと。


でも、「君の瞳に恋してる」は大好きなのでよく聴いてますが、私は似てるとは思いませんし、構成が逆です。

それに元々はメロディも似てなかったのをアレンジして少し似てしまった感じなので、元に戻すことにしました。

似てると思われたくないので。


とりあえず、中山さんに聴いてもらう前にチェックしてもらって良かったです。

しかし、一曲の予定が前日にもう一曲増えるとはね。


フィールドワークは12時に函南駅集合でしたが、妻が三島スカイウォークに行きたいというので、早めに出て、同乗した塾生の方と三人で途中寄り道しました。


11時で広い駐車場はほぼ満杯。

ただ、運良く一番近いとこが空いたようで、そこに誘導されてラッキーでした。


日本一の吊橋と看板が出てましたが、

長さなのか高さなのかわかりません。

それくらい長くて深い谷にかかる橋でした。


さっき調べたら400メートルの長さが日本一だそうですが、高さもそのくらいありそうでした。


沼津方面の海や富士山も見えるし、渡った先にはいろんな動物と触れ合える施設やアスレチック的な所や遊べるところがたくさんありましたが、橋を往復できるジップラインもありました。


橋は千円でジップラインは二千円ですが、

歩かないで済むし楽しそうだし、次来たらジップラインですね。


吊橋なので、結構揺れましたし、高所恐怖症の方は大丈夫かな、と思うくらいの高さでしたよ。


スカイガーデンでお土産買って函南駅へ。


伊豆半島の付け根の真ん中にある函南でフィールドワークをやるということで、気楽な気分でいたら、伊豆半島から熱海へのフェリーのダイヤが変わって、中山さんが夕方にしか来れなくなりました。


それで、どんなとこがあるのか調べて、計画を立てましたが、

無理にスケジュールをこなすつもりはなく、ここだけは行きたいというとこを選定し、臨機応変に行くことにし、

皆さんにも余裕があれば他も行きます、と伝えてから出ました。 


それでどこ行ったのかはまた今度書きますが、皆さんな喜んでいただけて良かったです。