2018年3月22日(木)

 
 
外来でのケモ2クール目の予定です。
 
まずは血液検査
 
白血球数: 3.2 (基準値 3.3-8.6)
好中球数: 1648 (基準値1720-6390)
 
基準値の下限をまだ下回っていますが、確かに先週よりは戻ってきています。
この程度ならケモ行うとのDr.Tの判断。
 
Dr.T: 「いいですね?」
ケミ: 「もちろん、もちろん、もちろん!」
 
先生、私、ヤル気満々なんですってば。心配しなくていいですよー。
 
 
集学的がん診療センターという、抗がん剤投与の専門の広い部屋で行います。
 
広い部屋に60台のリクライニングチェアーとベッド🛏がズラッと並んでます。
 
私はケモの時間が長いのと、足が悪いことを考慮いただいて、ベッド🛌がアサインされていました。
ありがたい。ハート
 
ベッドやリクライニングチェアーには、それぞれテレビもついているので、至れり尽くせりです。
でもテレビを観ている人はいませんでした。
 
私も、本を持ち込んだのですが、結局、スマホで少しメールの対応をしてたら、あっという間に眠りに落ちてました。
ケモにはアルコールも入ってますしね。
爆睡。zzz
 
ケモは10:00頃から夕方までかけての投与なので、お昼はベッド🛌の上で事前にコンビニで買ってきたサンドイッチ🥪を食べます。
 
夕方に終わった頃には、60台のリクライニングチェアー/ベッド🛏はほぼ空で、私は最後の方でした。
途中で、ドンドン終わって帰っていく人の気配を感じていました。癌の種類もケモの種類も色々違うんでしょうね。半日かからない人も結構いるようでした。
TC療法は、投与時間、長いですよね。
 
 
2クール目も無事投与終了!
 
 

にほんブログ村 病気ブログ 卵巣がんへ
にほんブログ村