※この記事は一部プロモーションを含みます

 珈琲を淹れたあとの出がらしって
 脱臭剤とし良く知られていますが
 皆さんは利用されていますか?


 毎回・・捨てていると気が付きませんが
 脱臭剤として再利用する為に保存して
 みるとかなりの量がたまるんですよね。


 1人前としても・・

 1回あたり珈琲の粉を10g前後使うので
 100g程度なら直ぐにたまります。


 冷蔵庫用の脱臭剤(ノンスメル)を例にすると
 中身は活性炭ですが、その量60gほどなので
 ケメックスで淹れた珈琲を毎日いただいている
 間にどんどん脱臭剤を生産している事になります。



 ところで・・・


 珈琲の出がらしは脱臭剤だけではなくて
 いろんな使い道があることでも知られています。


 わが家の場合ですが・・


 出がらしの香りには、アロマ効果や
 癒やし効果さらには抗酸化作用まで
 あるそうなので、香りを楽しんだり・・・

 また・・意外にも目覚し効果もあるといわれて
 いますので、就寝前に枕元においたりします。



 そのほか・・


・虫がつきにくいので、観葉植物の肥料として利用


・脂肪燃焼や美白効果があるのでスクラブとして利用

・入浴剤(ネットに入れて)としての利用


 など・・けっこうお世話になっているんです(^o^)



 ご参考までに・・・・・


 脱臭剤や肥料の場合は天日干しかフライパンで乾燥させてください。


 また・・ストックする場合は酸化を防ぐために
 食品用の保存ケースやジップロックなどで保管することをおすすめします。




 エコな珈琲ライフを是非楽しんでくださいね ♪


 うちの親戚は野良猫よけに使ったりしていますが・・

 まだまだいろんな使い方がありそうです!