土曜日は、朝から幼稚園の行事でピザ焼きの手伝い。
帰宅後は玄関の掃除、それが終わったら町内会の班長会。
一日中、目いっぱい働いてずっしり疲れました。
月曜日はお客さんが来るので、この機会にと思い、
ずっと気になっていた玄関を大掃除しました。
玄関の土間・ポーチ、玄関から庭に至るコンクリートの犬走りを
散水してデッキブラシで掃除。
庭の泥や砂利、小石がコンクリートやタイルの上にたっぷりまかれていました。
(子供がいたずらするので……)
コンクリートの部分がかなり広く、玄関周りのタイル部分と合わせると十数畳分はゆうにありそう。
コンクリートにデッキブラシをかけて水で泥を流すだけでもかなり大変なのですが
さらにタイルは汚れが落ちにくく、凹凸の中に入り込んだ細かい泥を落とすために
デッキブラシではなく、手のひらに直接握るタイプのブラシを使い、
はいつくばって一枚ずつ丹念に洗わないといけないのでものすごく大変でした。
もっとつるつるしたタイルにすればよかった……
(見本を見て選んだ時にもそう思ったのですが、家作りの終盤で精神的に疲れきっていて
余力がなく、他の物を探そうという気も失せ果てていました)
我が家は、隣が畑、庭は土がむき出し、おまけに風の強い地域なので
外回りがとにかく汚れます。(車も……)
玄関ドアなどの建具やインターホンもだいぶ汚れていたのできれいにしました。
今はまだまだですが、玄関は家の顔なのでこまめにしっかり掃除できるようになりたいです。
★姉妹ブログ「本気の片付け祭り」
もよろしくお願いします!★
最新記事は「片付けに縛られないために片付ける」です。
↓お掃除の達人に学ぶ!