我が家の玄関です。
(今回は写真がどれもいまいちです。。)
いつも、次女(園児)が鏡を触って汚します。
できればやめてほしいけれど、こんないたずらをするのもあと少しだと思うし
いちいちガミガミ言いたくないので、大目に見ています。
そのかわり、靴箱の中には
マイクロファイバーのクロスと、エタノール+水のスプレーを常備。
汚れに気づいた時はすぐに拭けるようにしています。
たったこれだけの工夫だけど、おかげでストレスがなくなりました。
使い終わったクロスはいつもそのまま靴箱にしまっていますが、
水気が多い時や、じめじめする日は、
写真のように、しばらく靴箱の外に出して乾かしています。
あ、もしかして、次女には
「触ってもいいけど、そのあと自分で掃除してね!」って
言えばいいのかな?
★姉妹ブログ「本気の片付け祭り」
もよろしくお願いします!★
最新記事は「NHK『あさイチ!』で紹介された洗濯システムを試してみる」です。
家族それぞれに専用のネットを用意して洗濯の手間を減らしてみました。
↓お掃除の達人に学ぶ!