■ ここにたいとるとか ■ |
ゆで竹の子・・・・・・・・・・・・・・・・・500g 大豆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1カップ つけ汁 水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8カップ 砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ5 しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ5 みりん・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ5 昆布・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長さ10cm 作り方 ① 大豆を洗って虫食いなどを除き、水気をきる。鍋につけ汁を入れ、大豆を5~6時間つける。 ② 大豆をつけた鍋を火にかけ、煮立ったら火を弱めてあくをとり、落し蓋をして3~4時間煮る。 ③ 竹の子は、根元は暑さ8mm.、真ん中は1cmの半月切りにして、柔らかい穂先は縦四つ割りにします。 ④ 大豆を指先でつまんで、つぶれるくらいになったら竹の子を入れ、2cm角に切った昆布を加える。 ⑤ 味がまんべんなくつくように落とし蓋をして、煮汁が1/3量ぐらいになるまで、さらに弱火でコトコト煮る。 ⑥ 途中鍋を両手で持ち、上下に振って上と下をいれかえ、煮汁が全体にいきわたるようにしながら煮る。 |