寒くなってきましたね〜

先日、鶏ダンゴ鍋を作ってみました。
 
鶏団子はこのように
↓↓↓
鶏肉ミンチ 180g
ネギ 1/2本
しょうが ひとかけすりおろし
しいたけ 1枚
レンコン 小半分くらい
片栗粉 大さじ1
鶏ガラスープの素 小さじ1
塩 ひとつまみ
 
 
とりあえず
ミンチ以外は細かく刻みます。
多少大きくても問題ナシ。
しいたけと枝豆は
先日実家から送られてきました。
 
塩、鶏がらスープ、片栗粉も入れて
よくこねます。

鍋にお好きな具材を入れて
沸騰したらスプーンですくって入れるだけ。
 
今回は豆乳鍋の素を買ってきました。
ガスボンベの使用期限がヤバイことになっているので
早く使い切るためにガスコンロを出しました。
子どもがまだ小さかった頃は
危ないから使えなかったのよね。
小2だし、もう大丈夫🙆🏻‍♀️
 
子ども用にウインナーは必須なのよねw
わたしが子どもの頃、
好きな食材があまりなくて
ポン酢とかも好きじゃなくて
なぜ大人がそんなに鍋好きなのか
ぜんぜん分からなかったよ。
 

しいたけは、油を少し引いたフライパンで炒めて
最後に生姜醤油をさっとかけます。
肉厚でウマウマでした。
父が椎茸の原木(?)を買ってきて
収穫してるらしいです。
母が里芋やら枝豆やら作っていて
時々、素朴なお野菜や芋が届きます。
ありがたい。
 
鍋の季節になりましたね。
風邪ひかないように気をつけましょう。