キッチンの向こう、右側にはランドリールームがあります

 

 

 

 

戸を閉めるとこんな感じになります

 

 

 

 

 

 

 

 

ランドリールームを作ったのは

 

 

昼間ほとんど留守にしているため

 

洗濯物を外に干すことが難しいので

 

室内の日当たりの良い場所に干しておきたい

 

 

という希望からでした。

 

 

 

 

 

 

日当たりの良い場所とは

 

 

東南の角部屋です晴れ

 

 

 

 

でも、そこをランドリールームにするのは勿体ない

 

リビングにしたい・・・真顔

 

 

と思っていました。

 

 

 

 

両方なんとかならないものか・・・と考えた結果

 

 

 

ランドリールームとダイニングの間の戸を

 

 

洗濯物が透けて見えず

 

且つ

 

ダイニングに光が入る物

 

 

 

 

にしてほしいとお願いしました。

 

 

 

 

まあ、全く見えないという訳にはいきませんが

 

 

 

これなら

 

ランドリールームの東の窓から入る朝の光も

 

ダイニングに届くでしょう。

 

 

 

 

そして、冬はポカポカ暖かい部屋であることは間違いないので

 

いずれ私が仕事を辞めたら

 

冬はランドリールームに椅子を置いて微睡む予定です照れ

 

 

実は私、これを一番楽しみにしていますキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

可動棚も付けてもらい

 

 

 

 

ニトリで購入したBOXを並べましたOK

 

 

 

 

 

 

 

 

物干しは

 

NastaAirHoop

 

 

 

 

 

南からの日当たりも抜群です晴れ

 

 

 

 

 

 

私が一番拘ったランドリールームは以上です。