こんばんは、なむです犬


フルタイム復帰して3ヵ月が経過しました。

仕事は周りに気を遣ってもらいながら、割とすぐに勘を取り戻せましたニコニコグー

土曜出勤が月1あり、最初はしんどかったですが何とか慣れてきた感じですニヤニヤ


娘は8時15分〜18時半で保育園。

1歳児なのに延長保育バリバリです

6/22〜9/18まで

一度も有休使ってません!!

呼び出しもありません!!

1歳児なのに優秀すぎじゃない⁇笑


6月末の土曜に39度の高熱出した以来は

謎の鼻水は出るものの36台後半をキープ。

熱が上がっても37.3度とかびっくり


体調が心配+会議等あって呼び出されたくない日は、病児保育予約して預けたりしています。

住んでいる市の病児保育が

お金さえ出せば19時まで面倒見てもらえたり

月会費制の訪問型病児保育等が充実しているので

本当に助かっていますおねがい


一応、電車で40分(直通)の場所に私の実家も

ありますが、復帰後一度もヘルプで呼んだ事が

ありませんニヤリ



色々と試行錯誤はしていますけどね。


・週末は近所の公園とたまーに実家で

遠出の遊び場やショッピングモールには

一切連れて行かず、とにかくのんびり&ゆったりした気持ちで過ごす。もし出掛けるなら3連休以上!

→コロナも心配ですしねニヤニヤ

3歳くらいまではこの生活スタイルを貫きたいと思います。


・R-1は毎日飲ませる

→迷信かもだけど、割とネットで見かけるので信じています。


・帰宅後は絶対、ご飯より先にお風呂に入る


・タオルは共有せず、ペーパータオルを使用

→コロナ対策も兼ねててへぺろ


・朝は無理やり起こさず、自然に目覚めるのを待つ

→最近は8時近くまで寝ているので

8時半登園になりつつあります滝汗

理想は7時に起きて欲しいですが、

大人でも無理やり起こされたら、嫌な気持ちは

すごくわかるので…自然に目覚めるのを待ちます。


・保育園の同じクラスの子(特に月齢低い子)の様子を

常に観察ポーン

→誰かが鼻水出し始めたら、即耳鼻科予約!

迎え後、耳掃除も兼ねて耳鼻科へ直行!

その流れで市の様式の診断書書いてもらいますニヤリ

(病児保育に診断書が必要な為)


もちろん、子供が丈夫な部類なのも要因の一つですがアセアセ 


ほぼ好き嫌い無く食べるし

外遊び大好きだし

20時40分〜8時近くまで、夜泣きも無くノンストップで寝るし

体重も軽過ぎず重過ぎず標準


子供には感謝ですおねがい

共働きする為に産まれてきてくれた、と

もはや確信していますニヤリ




以下、個人的意見です。

気分を害す方、いらっしゃると思うので…

そういう方はスルーして頂きたいですお願い


ワーママやっている自分が言うのも変ですがガーン

ワーママって色々とやる事なす事が、中途半端だなーと思います。

保育園には、仕事が!!残業が!!と言い訳して。

会社には、子供のお迎えが!!体調が!!と言い訳して。

正直、専業主婦やDINKS、独身の方がよっぽど周りに迷惑掛けずに、社会貢献していると思います。


産休・育休・時短はもちろん

子供を産んだ女性の権利ですが

他力本願で言い訳ばかりのワーママにはなりたくないなぁ(前職がそんなワーママばかりでした。)と

20代からずっと考えていました。


子供は産みたいしじゃあどうすれば良いのか…

ずっとずっと悩んでショボーン


私の中で出した結論が


・両実家にあまり頼れないけど、働かないといけないなら会社と保育園の近く(徒歩と自転車圏内)に住む

→なので我が家は賃貸派グラサン

コロナ禍で、会社の倒産や異動等もありうる話なので、ライフスタイルに合わせて臨機応変に住み替える。


・フルタイム勤務

→αが出来なくても、最低限の義務は果たしている証明が周りに出来るから。


・周りにはオーバーなくらい感謝の気持ちを伝える

→たまーに気が向いたら菓子折り爆笑


・必要に応じて、無理のない範囲で残業する

→困っている人がいてどうしてもの場合。

絶対に無理はしない。


・突発的に休まない

→休まないのも能力の1つですからね。

呼び出されると予想出来るのに、無理に保育園には連れて行かない(病児保育に行かせる)


でした。


今のところ、表立って文句を言われてはいません。

周りが、申し訳ないくらいに気を遣ってくれているので感謝の気持ちしかありませんえーん


どの会社にも、色々な境遇の人が居ると思います。

結婚していようがなかろうが、皆さん様々な家庭の事情を抱えながら働いています。

搾取されるばかりでは、フォローする側も疲れてしまいます。→前職ではフォロー側の立場でしたショボーン20代、フォローばかりで全然遊べませんでしたよ…


だからこそ、ここぞと言う時は責任放棄(他力本願)なんてしないで、ワーママも本気を見せて欲しいですグーキラキラ


私達の行動一つ一つで、働く女性の地位向上にも繋がってくるのかな、と思います。



長く語ってしまいましたが、明日からも頑張ります!!