そしてお嬢卒業 | Laurie's notes~まったく体育会系でない人間のトレーニング記録

Laurie's notes~まったく体育会系でない人間のトレーニング記録

ダンス系、格闘技系、筋トレ系、調整系、そんな雑食フィットネスジャンキーのジムばか日誌です。
スタジオプログラム、トレーニング記録中心に綴ります。たまーに音楽と。

2019年の12月25日。クリスマスクリスマスツリーデイ。

館内改修のため例年そして他クラブより早めの年内営業納めのホームグラウンド。今年の最終レッスンとなったのは…

 

来春大学を卒業していよいよ社会人として羽ばたく、イズミ嬢のラストGroup Powerでした!

 

とうとうこの日が来たか…

 

お嬢は6年制の学生だったため、入学前から本当に丸々6年間、最初はジムスタッフさんとして、ほどなくライトなレッスンを担当するようになり、そして約4年前からGroup Powerを続けてきてくれました。現在ライセンスを持つTRさんで、このクラブの中で続けて担当している中では一番長いことになります。(ワカメちゃんもGP同期ですが、他クラブから異動してこられたので)

 

ちょうどイベントweekのこの期間、週末には、土曜日に思い出深い一時期をこのジムでともに勤務したに違いないきらきら☆eyes君(+美ボディ君)と最初で最後のコラボGPを果たし、また日曜日にはフィットネスの大御所ゲストTRとテニス王子と3人GPを敢行し、思い残すことはないと言っていたお嬢。

 

そして最後の最後に、GP同期の名コンビ、ワカメちゃんとの2人レッスンが再度実現しました!

前回のコラボレッスンの時に、「これで最後?」と思ったけれど、ラストにもう1回楽しむことができた。

 

前回これで最後かな?と思って書いた記事→ 最後のHALUHALA?

 

なにしろお嬢には固定ファンがとても多く、ひとたび代行などとなると彼女が出る出ないで顔ぶれがなぜか大きく変わる、という存在(それもどうなのか!と個人的には思うけれど)。ラストレッスンも、普通の時間に行ったら整理券取れないんじゃないだろうか、と、皆、顔を出す時間がかなり早めでした。

 

でも結果的に数枚チケットは残っていたようなので、出たいのに出られなかった人はいなかったのは良かった!

 

さて、本当に最後のHALUHALAグループパワーのトラックリスト:

 

01.WARM-UP Someone / Kelly Clarkson (JAN16)

02.LEGSDream A Dream / Captain Jack (APR16)

03.[CHEST] Smooth Criminal / Michael Jackson (APR13)

04.[BACK & LEGS] Kiss Tomorrow Goodbye / Luke Bryan (OCT13)

05.[TRICEPS] Good Time / Owl City and Carly Rae Jepsen (APR13)

06.BICEPS Cherry Pie / Warrant (JAN16)

07.[MORE LEGS] Flashdance… What A Feeling / Irene Cara (APR13)

08.[SHOULDERS] Excalibur / Nick Skitz (JAN13)

09.[CORE] Love Don’t Die / The Fray (JAN15)

10.STRETCH Fight Song / Rachel Platten (JUL16)

 

イズミ嬢も、前日卒業のカポエイラ君同様、イニシャルシーズンのウォームアップから始めました。

そうかーこの曲から始まったのだったな…そして今日終わってしまうんだ。

 

2曲目、この日の相棒のワカメちゃんが唯一リードしたのがこのLegsです。イズミ嬢がワカメちゃんにこのトラックを任せたのには理由があるそうで。

 

『最初のうちに明るいワカメさんに盛り上げていただきたくてー!』

 

真面目なイズミ嬢は、自分が盛り上げ下手だと思っているらしい。そんなことありませんよ(^_-)☆

ただ確かに、クラブ1番の元気印がワカメちゃんで、あることは間違いない。

 

それがまたランジの多いマニアックな曲をチョイスしてくれたりして…(^^;

 

でー、力を出しきる16回!のこのシーズン、ラストの追い込みはプレート持ってのスクワットです。

 

なんとワカメちゃん、やにわにひょいと

 

お嬢をお姫さま抱っこハートにてスクワット。

わーこれはこの関係性じゃないとできない!

(悪いけど逆では成立しないだろうし、男子がやる訳にもいかないだろうし)

 

細いとはいえハッキリ言って5キロプレート何枚?分のお嬢を抱っこしての16回スクワットは、相当ハードだったと思います。

 

最強ハードオプションで予定通りワカメちゃんが盛り上げて、後はお嬢の通し。

 

ここからのバーベルパートは、お嬢得意の2013年ナンバーが続きました(除くバイセプス)。

 

この曲の入ってるAPR13をお嬢が使う時はいつも!Michael Jacksonのムーンウォーク&ターンで登場していた、"Smooth Criminal"。

特徴はなんと言ってもバーベルに手を置いての(握っての)プッシュアップですが、お嬢はこのナンバーをチェストで一番使ったのではないでしょうか!

ラスト追い込みの、『気合い!』

のかけ声も、もう聞くことはないんだなーこれで。

 

4曲目Back&Legs、イントロ聞くとこの日は涙が出そうになる"Kiss Tomorrow Goodbye"。


別れの前のこの楽しいひとときにピッタリのナンバーではありませんか!

コンビネーションは、クリーン&プレス×2、ベントオーバーロウ×2。この延々の繰り返しがこの日は幸せに感じる。

 

そして5曲目Triceps、なんと"Good Time"が来ました。曲自体が好きなのと、数々の思い出もあり、このナンバーは私にとってとてもスペシャルです。4-5曲目の流れは私を泣かす気か!と思わせる(^^;…もちろんお嬢にそんな意図などあるはずもなく。


なんと先日のお帰りなさいゲストのきらきら☆君も、ラストのGPでこの曲使ってたんですよね☆


古い記事ですが→別れはいつもGood Time

 

さて次のバイセプスでは、Bon Joviのあの曲が来るかと思いきや、意外にもJAN16の"Cherry Pie"。

この曲は偶然にも、昨日カポエイラ君も卒業Fightの6曲目に使ったんですよね。

ラストレッスンに使いたくなる、パワーのあるナンバーということなのでしょうか!

 

7曲目、『皆さんに私からのクリスマスプレゼントですよ!』と、お嬢が持って来たのは…

 

Flashdance...What A Feeling

 

APR13をご存知の方なら、昔ながらのMore Legsの伝統的なランジ中心のこのナンバー、どんな感じか・・・

What a feeling!

 

ワカメちゃんのLegsもランジが多かったので、ランジのオンパレードとなりました!


これはお嬢の勝負曲ですね。

最後の最後にキツイやつプレゼントしてくれます。


8曲目これも、曲もコリオも盛り上がるしかない、Excalibur。

ラストのオーバーヘッドプレス8回は、この回数でも「Shizzling~力を出しきれ」(テーマじゃないけど)の総決算です。


私が普段Group Powerで少しだけ不満に思うのは、音楽の終わり方が、コリオ終了とともに、ぶつっと切れてしまうのが多いところなんですが、


このExcaliburは、最後にどーん!とバーを下ろすのと音楽がシンクロしててめちゃ気持ちいい、稀有なナンバー。


お嬢が、聖剣ならぬバーベルを置くに相応しいファイナルとなりました。


トレーニングパートラストのコア。

MichaelかJanetteかのジャクソン兄妹が入るのでは?と予想しましたが、大ハズレで、JAN15の"Love Don't Die"でした。渋い!私もこの曲好きですよ(^_-)☆


最初のホバーの姿勢でじっとしているのが異常に長い、というので思い出しやすいです。そしてラストのオブリックカールのダブルタイムが素敵(笑)なナンバーです。

力を出しきる系のトラックを揃えてくれたお嬢。忘れられないレッスンのダメ押しです。


そして本当のラスト、ストレッチ。

お嬢とワカメちゃん2人とも大好きという、Fight Songで締めくくられました。


曲も2人も最高のレッスンでした。


終わってしまった…


お嬢ファンの兄さんたちに劣らず、私も毎週彼女に元気とパワーをもらっていた1人でした。


来年からきっとお嬢ロスは半端ないけれど、今までの時間に感謝して新しい世界に踏み出して行く彼女を応援したいと思います。


長文失礼いたしました。

 

 PS 蛇足ですが…

このところ余り更新してないことを数人の方から指摘され…(ありがとうございます)

この年末へ来て急に書きたいことがぐっと増えてきて、今度は追い付かない状況です(^^;