我ながら、やってしまった感でいっぱいの

2日連続、熟睡wヽ(;´ω`)ノ1日10時間




という事でモーニングブログで御座います


超、おはようございます



毎日忙しいですが、これだけ寝てると
すこぶる調子が良い

KELUA
で御座います



おっとー!
自分の事は置いといて写真写真




はい、コチラすっごい常連さまですね!
正直な所、アイロン仕上げなしでも

物凄い綺麗な美髪の持ち主
お写真も輝いております(^人^)



此方はダブルカラートリートメント4回目★

モワモワだったダメージ部を切っちゃったせいも
あってツルツルプリプリです
モット綺麗になっちゃいましょう:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



こちらはあ2週間に1度ご来店頂いている
お客様(^ε^)♪
今回はスチームスパ

32ミリしっかり巻仕上げが輝いておられます



うぅ~ん美しい

でも初M3Dなんですよね~(`・ω・´)シャキーン
元々、めったにカラーしないそうでダメージが
毛先以外ほぼありませんでした!なのでこの輝き

次回も楽しみにしててくださいね









めっちゃねてるせいですかね?

物凄くスムーズにブログがか、、、
書けるぅ!!Σ(・ω・;|||



もしかしたら今後朝に書くことも
増えるかもしれない。。。


しかし、朝からドタバタするとお腹がすきますね
そうだ!買い置きのアレ食べよう
(ノ´▽`)ノプリン

そんなお腹がすいてる方向けニュースがこちら!

食欲が湧くかは、わかりませんけど(笑)




~~~気になるニュースのコーナ―~~~

包み紙ごと食べるンバーガー人気

包み紙を開いてパクりと頬張るもの――ハンバーガーといえばそんなイメージを持つ人が多いのでは? 
ところが昨年12月、“常識”を覆すハンバーガーをハンバーガー・チェーン店「Bob’s」が売り出しました。 

このハンバーガー
「食べられる紙」で包まれているのです
しかも“紙ごと食べる”
お手本をテレビコマーシャルで放映する
という力の入れよう

YouTubeで「Edible burger wrapper ad goes viral」
で検索すると動画が観られます 

この包み紙、見た目は本当に普通の紙。
広告ではどんな素材を使っているのかは説明していません。
ただ、「食べられる包み紙」自体、 
実は同社が初めてというわけではありません
アメリカにも何種類か存在しており、
たとえばWikiCell、Sealed Air Corp.、Ecovative Designが、現在チョコレート、ドライフルーツ、ナッツなどから紙を作っているのです。 
 

ゴミも出ないし、これが本当のエコかもしれませんね



~~~これは何の為の包み紙??~~~

う~~ん、面白い、、、かな?

食べられる=食べなきゃ
ではないんだろうけど

食べるなら、上からもう1枚包まないと
包み紙の意味がないような。。。




しかしなぁ






美味しそうに見えるのはなんでだろう?