ケリーともみです

自己紹介はこちらより♡

 

 

 

 

 

 

今日は、えしまなおこさんオンラインサロンメンバーさんの智織さんのフラワーアレンジメントの講座

”姫の花KAGO” zoomでおうち花🌸レッスン

に参加しました。

 

お花大好きだけど、

普段はアレンジメントはぜずお花屋さんで2本くらい組み合わせて

細めの花瓶に挿すくらいです。

 

アレンジメントは通ってた中学校が

当時お休みだった第二土曜日に「土曜講座」というのを開いていて

様々なアクティビティーがある中、半年フラワーアレンジメントを選んだことがあるのみ!

もう何十年と遠のいている世界でした。

 

 

 

 

 

事前にいただいていた先生の参考見本のお写真とお花リストがあったので

お花屋さんにそれをみていただいて、ほぼお任せで選んでいただいたのがこちら。

事前に智織先生に送った写真。

ブルーベリーがとても爽やか!

 

レッスンでは

基本のオアシスの設置の仕方のほかは

自分の好きな様に生けていきます。

悩みながら・・・

かなり集中したよ〜〜〜〜

 

 

 

出来上がったのがこちら

一本ひまわりを短く切りすぎました。どこかわかるよね?w

でも結構うまくできて

嬉しい!

 

 

 

刺しなおしたりしたら、それはそれでバランスが微妙になってくるので、

一発勝負で次は参ります。

次はこうしたいな〜と改善点沢山出てきます!

 

 

月1でお花いける時間持ちたいな照れ

智織先生ありがとうございます!

またぜひ開催してください。

 

 

星星星

おひるを挟んで受けたのはハート

私の自撮りのお師匠さんYui先生の

”POPにcuteにナチュラルに自己表現の制限を超えていこう✧︎*。( ´∩︎•͈ω•͈∩︎` )✧︎*。の会。”

 

私は写真をとること、撮られること、自撮りすること

さらにSNSに顔や情報を出すことに抵抗はもともとない方で。

 

隠そうとするから突かれる

隠したい部分があるから広がっていかない

じゃあ全出しして、そもそもの「怖い」がない状態にしてみよう

 

を続けて数年です。

 

だから私の世界では

直接知ってる人以外での、顔出ししてない方は

「どんな人かな」

と思って警戒しちゃいます。

 

 

Yui先生がいう、

「アイコンが喋ることになる」こと

たとえSNSのアイコンが自身の写真でなくても、

人よりも自分を出していくことや、軽ーく日々の生活の自己表現をしていくことが

 

孤独死させない♡

につながるお話でした!

 

 

 

 

 

 

最近の私のFBアイコンはこれなんですが、

 

お話の中で、

”昔からの付き合いの人に見られる抵抗感”

”目立つのが怖い”

という話が出ていました。

 

当社比では

昔からの友人ほど いいね! をされない 笑い泣き笑い泣き笑い泣き

それほど人は私を見ていないてへぺろ

 

ですよ!ここテストに出ます。

 

 

 

そこはかとない勘違い「うぬぼれ」だよね。

↑私のことです!

もう少し深くかけるね、ここ 考えます。

 

 

 

自分の望みは何かというと

昔からの知人に認めてもらうことじゃないので、

これからも私の行っていくことに

「いいね!」してくださる方のみ暖かく付き合っていきたいなと思う所存です。

知人に限らず親族もそうだよね。

 

昔から突拍子もない子だったからある程度は昔のお友達も理解して

暖かく見守ってくれていると信じておこう照れ

 

 

 

そんな感じですな。

 

 

 

本日も安定の可愛いゆい先生、ありがとうございました。

されど自撮り!

 

自撮りから広がる世界は無限大です照れ照れ