5年生の子供が突然中受をしたいと言い出したため、

 

周囲の中受経験者多数な日能研に入り、

 

しかし入ったものの遅れの取り戻しがどうにもうまくいかず、

 

右往左往している母親のしがないボヤきに

 

お付き合いいただきありがとうございますデレデレ

 

 

結論から言いますと、

 

 

 

転塾します!!!

 

 

 

日能研に入塾して3か月。

 

 

だめだこりゃ笑

 

 

昨日は習い事がないため、学校から帰ってから矯正の歯医者さんへ。

 

歯医者さんのお子さんは3人とも日能研を経て中高一貫に進んでいる。

 

5年生からでは遅れを取り戻すのが難しいという話をしたら、

 

「そりゃそうよ。だからうちは3年生から入れたもの。」

 

とのこと。

 

 

3か月で気づいて軌道修正できそうで、それはよかったと思う。

 

ユリウスに課金したり、回り道はしたけども。

(あれで家族3人でディズニー行けたなあ)

 

 

今後は自宅から自転車で3分くらいの個別塾にお世話になる予定。

 

母車で20分の送迎から解放される!

 

このブログで気持ちを吐き出すことで、気持ちの整理をすることができた。

 

 

 

タヌキチは日能研が楽しいので辞めたくないと泣いていたけど、

 

個別塾の塾長の説明を聞いて、

 

そちらの方が良いということは理解し納得してくれた。

 

今日は日能研は休んで、個別のテストに行くことにした。

 

 

母は費用を捻出するためのやりくりに徹するのみ。

 

この3か月とても苦しかったので、

 

決断することで気持ちは楽になったニコニコ

 

 

タヌキチには母の考えで振り回してしまったことを謝って、

 

理解してくれた様子。

 

 

さ、気持ち切り替えてリスタート!!!