不登校になりかけた息子の話 | ラテン系Ripper

不登校になりかけた息子の話

不登校。

オレらの時代と違って今やあまり特別な事ではないん

じゃない?ってぐらい、多くの子供が不登校になってる

世の中のようですが…。

gooブログの頃に書いたんだけど、うちの次男は小学校

高学年があやしくて、中1の時に不登校になりかけて

なんとか復活したんだけど…。

今度は長男が割と最近、なりかけまして…。

なんでなのかは理由はわかんないんだけど、テストなの

に帰って来ちゃったり、普通に学校休んでしまったり。

すごくすごーく行きたくて、勉強頑張って合格した結構な

レベルの進学校。

まあ、普通に考えたら勉強のレベルが高すぎてとか、

もともとシャイな男(オレと違って。笑)なので友達ができ

なくてとか、そんな理由なのか。

行かない、行きたくない理由を聞いても話さないので

こっちも正直疲れる!が、しかし放置できない問題。

妻は、なかなか気にしてあまり子供に言えないし、ここは

やはりオレの出番だろうし。

オレは子供にあーしろこーしろとは言わない主義だ。

自分が「好きにしろ」と言われて自由に育ててもらったから。

だから勉強しろとも言った事ない。必要があると感じたら

やるだろうって言うスタンスで。なので成績の事も文句

言った事ないし、そもそも家で子供を叱るとか、特に最近

は全くない。それで、どうやって何を言ってあげたらいいん

だろうか、学校に行ってくれるんだろうかって考えるんだけど

そんな問題に向き合った事も無いからわからないよね。

世の不登校の親御さんもみんなそうですよね。

で、考えたあげくの結論は、まあ、学校に行かなくて中退

するならしたで、それで人生終わりじゃないなって事。

学校に行かせなくちゃと焦るから空回りしてんだなって。

ただ、中退するにしてもなんで学校に行きたくない、行かない

のかは、オレに教えてくれ、と伝えて。

もちろんそれでも黙ってるから一方的にこっちが喋る。

もし、中退するんならしてもいいけど、うちには置いとかない

から自分で働いて、自分で生活して行けと。

学校は辞めます、実家でのほほんと暮らしますはダメだぞ。

学校行かないってのは、行かないと卒業できないから中退

せざるを得なくなって、そして家を出て行ってもらう事になる

って事だぞ。学生だから、実家で面倒みてるんだぞ。親だか

らな。で、学校行かない、行きたくない理由もわからずただ

辞めていいよとは言えないよ。親として。なので、お前が学校

行かなかったら、毎日理由を聞きに(部屋に)来るぞ。

仕事で疲れてようが、毎回来るぞ。オレにとっては、仕事

よりも何よりも、全ての事よりも家族の事が一番重要なんだ。

お前が学校に行かなかったり、帰って来たりするとお母さん

からその報告がメールで来るんだよ。そうするともう仕事が

手につかなくなるんだよ。(いやマジで!)なんでなのかなー。

学校で嫌な事があるのかなー。って。

一番大切な家族のひとりが、何かで悩んでるって事がオレに

とっては捨て置けない一大事なんだよ。

と、言うような本音の気持ちを息子に話しました。

それ以来、カレは全く休む事も遅刻早退もなく学校に行って

います。

何がどうしたのかはわかんないけど、たぶんだけど、オレが

そんなに家族の事大切に思ってんだ、心配かけちゃいけない

なって思ってくれたのかなって思う。

うちの場合、学校に行きたくない理由は、ただめんどくせえ

ってのが大半だったのかも。それで、オレに毎日部屋に入って

来られるってんならもっとめんどくさくなるから、まあ学校行っと

くかってね。

そんなんだから、成績も振るわないんだけど、オレはこいつ

が早稲田大学に合格するって本気で信じている。

オレが崇拝する哲学者である、マーフィーさんの「眠りなら巨富

を得る」って本にも書いてある。

心が期待し、本当だと信じた事は現実世界で必ず実現するの

です、って。

因みに子供が学校に行かない日々でも、今はそうだけどそのうち

生き生きと学校に行き始めて、成績も上がって早稲田に合格する

よって思ってたし。

あ、とにかくオレは悪い事は一切考えない主義なのです。

なので、息子の不登校も一時的で終わってくれたんだと信じて、

息子の輝かしい未来を期待し、信じて楽しみにしながら生きて

おります。

まあ、こんな息子だから、元クズ男と自称するほどのナンパ師の

女好きのオレと違って全く女っ気がないんだよね。

まあ、オレも高校生の時はそんなでもなかったか。

早稲田には行って欲しいけど、ナンパ師には別になってもらわなくて

いいから、そっちは期待しない事にします。期待すると叶っちゃう

からね☆