ちょこっと愛情 手作りのある暮らし スイスより -3ページ目

ちょこっと愛情 手作りのある暮らし スイスより

ヨーロッパの真ん中に位置する小さな小さな国から、海外在住25年の浦島花子が、
日々の出来事と一緒に小さなハンドメイドをお届けします。
料理、旅行、アンティーク、あらゆる手作業、布、テニスが好きです。

お誕生日が近づいてくると、なぜかウキウキするのは子供も大人もきっと同様。


今年の娘の誕生会は、仲良し友達10人と一緒にベーキングパーティに決定。

パーティ、パーティ!
ケーキを作る時は、 やっぱりエプロンだ。。。


ここぞとばかりに、山ほどある布の消費に乗り出した。

普段はおてんばな11歳の女の子達も、ベーキングやクッキングは大好き。 
まずは、思い切り女の子を楽しんでもらおうと、ポップな水玉、優しい花柄、ピンクの布を取り出した。 

 




作りかけの黄色のエプロンは、4,5年前の品。 
子供の成長するのは、早い早い。 
出番を待つうちに、いつしか、月日が経ち、戸棚の置くに押しやられていた物。 

 
その時のエプロンは丈も短くなっていたので、少しだけ長く布を付け足したり、型紙を新しく作り直したり。。。 子供の成長の早さを実感する時。



 2日間かけて、お友達10人分のエプロンが出来上がりました。
 
 


以前から作りためてある、バイアスが大活躍!
その時の記事は、こちらです。。。(お時間があれば、覗いてみてくださいね!)
http://ameblo.jp/kellen13/entry-10989004544.html



パーティ会場では、3,4人ひと組のグループでケーキを作ってもらいますが、テーブルの上に、ボールとエプロンをスタンバイ。 好きな柄のエプロンをそれぞれ選んでもらいます。

 


楽しいケーキ作りの始まりです!


 

甘い 砂糖菓子のような色に包まれて、おてんば小娘達も、何だかちょこっとおしとやか。
みんな可愛い!




続きます。 またいらしてくださいね。(^O^)/







下のアイコンをクリックして頂けると励みになります。
よろしくお願いします!


手芸(雑貨・小物) ブログランキングへ


IKEA の商品は、良く買いますが、時にはリメイクする事を前提に買うことも多々あります。

今回もIKEAで見かけて買ってみたボード。 400円くらいだったでしょうか。。。
ダンボールのような色合いが、なんとも無骨。。。

 


さて、リメイク開始です。 こんな時、マスキングテープが大活躍ですよね、皆さん。

 


リボンでおめかし。
台紙はどれにしようかな。。。

 
赤や水色も可愛くて、迷ったけれど、大きさが足りなくて、残念。

緑のシェブロン(ジグザグ模様)に決定! 飽きたら、張り替えればいいし、ね。
ちなみに、これは、厚紙なので、まずは、糊で台に貼り付け、上の隙間も模様あわせをしながら埋めていきます。

 


レシピをプラスチックファイルに入れ、上でパチンと止めれば、汚れもせず、綺麗に保てます。
キッチンの隅で、いつでもスタンバイ!

 


毎日立つキッチンだから、少しでも楽しくね。
皆さんは、何か工夫されていますか?








ブログランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると、とても励みになります。

下のアイコンをクリックしてね。




ナチュラルライフ ブログランキングへ



ちょっと。。。これって。。。
余りにもみすぼらしくなってしまった、主人のキーチェーンを見つけて、落ち込んだ。
以前、私が作った物だけれど、擦り切れて。。。
こんなになるまで、持たなくても良いのに。。。

文句を言わない主人で、ありがたいけどね。

 

お店をいくつか回ってみたけれど、気に入った物は、かなり高額で主婦にはとても買えません。 
買ってプレゼントとしたとしても、主人は喜んで持つとは思うけれど。。。 働いていない主婦の私が、主人のお金で買ってプレゼントって、何となく腑に落ちない。

ここで、また目に付いた品。

娘のジーンズにくっ付いてきたベルト。 買ったその日、引っ張ったその拍子に、頭の部分が解けて壊れてしまった。 そのまま、ドアの取っ手にぶら下がっている事、3週間。

目に付いたが最後。 ここは、取り合えず、キーチェーンに変身してもらいましょう!

 
 

合皮だけれど、取り合えずの品が出来ました。
「柔らかくて、気持ちいいよ。」の主人の一言。

 



文句も言わず、また擦り切れるまで持ってくれるだろう。
お金のかからない人で、ラッキー。

でも、感謝。



残ったベルトは、パパと仲良しの息子にでも作ってあげるか。。。







ランキングに参加しています。
下のアイコンをクリックして頂けると、とても励みになります。
有難うございます!




手芸(雑貨・小物) ブログランキングへ

 





子供の部屋を見渡してみると、色々な時間を過ごしているのだなぁ、と思うことがある。

息子の部屋のコンセントもその一つ。
たぶん、汚れが気になって、自分で更に色を塗りつぶしたらしい。

 


借家だけれども、すでに10年以上住んでいるので、多少の汚れや老化は、大家さんも多めにみてくれる。 でも、やっぱりちょっと、気になるよね。

なので、ちょこっとリメイク。

まずは、コンセントカバーをはずして、周りにマスキングテープを貼る。
あ~、しっかりペンの後がついてるし。。。

それをしっかり隠れるようにカバーしますよ。

 


そして、スイッチにもマスキングテープを貼ります。 
灰色と黒がベースの部屋なので、灰色のマスキングテープを使用。 水玉は、私の趣味だけど、気に入ってくれるかなぁ。。。

 




感電しないように、ゆっくりとね。

ビフォー 

 


アフター
コンセントカバーは、灰色にペイントしたら、ちょっとスタイリッシュ、かな?

 



ちょっとの違いだけれど、気分は変わる。

もう、落書きする年齢でもないので、しばらくこのままの状態でいけそうです。
ちなみに、ここ、息子の部屋。 ちょっと可愛すぎかな?







ブログランキングに参加しています。
下のアイコンをクリックしてみてね。

有難うございます!!



ナチュラルライフ ブログランキングへ

去年の秋に作った息子のベッドのヘッドボード。 

 その時の記事は、こちら。。。 http://ameblo.jp/kellen13/entry-11628273207.html

   
  

アイフォンやら、音楽を聴くナノやら、 何かと物が多い息子。 これだけでは、置き場所も足りないようなので、新しく棚を作る事にした。

目に付く材料から、アイデアが沸く私。 というより、なるべく新しい材料は買いたくない私。f^_^;
 目に付いたのは、これ。。。

 


さて、この材料をどのように消化しようか。。。
細い棒を4本買い足して、スプレーペイントし、

 



一枚の余り板を半分にカット。
そして、灰色に塗り、大理石スプレーを吹き付けて、ヘッドボードとおそろい感。
 その時の記事は、こちら。。。http://ameblo.jp/kellen13/entry-11625697670.html

 



棒と棒の間に挟みこんで、好きなように移動させて使えます。

 


上の奥に挟みこんでいるボード。 前から読んでいらっしゃる方には見覚えがあるかと思います。 以前、磁石スプレーを吹き付け、フックを取り付けてあります。 
 その時の記事は、こちら。。。http://ameblo.jp/kellen13/entry-11151263566.html

最初から、このボードを組み込む予定だったので、ぴったりのサイズに収めました。


さ~て、 ビフォー と アフターの写真です。

ここから始まった改造計画。

 
 

こうなりました。


  
 
  
まだまだ、ごちゃついているけれど、色が統一された分、まだ以前よりもまし。
でも、片づけが少しだけ上手になりました。 友達が泊まりに来る回数も増えたしね。

13歳になった君の成長のお供に。。。




ブログランキングに参加しています。
応援して下って有難う。 とても励みになります。

下のアイコンをクリックしてね。(^O^)/



ナチュラルライフ ブログランキングへ