指輪の基本と構造について!サイズ表記やデザインによる分類など! | しん|ジュエリークラフト

しん|ジュエリークラフト

\誰かのために作れる幸せ/

1人でも多くのファンに愛される、自分らしいブランドを目指すアクセサリー作家を応援✨

▶ 30秒でわかるジュエリー制作
▶ つくり手目線で話せる繋がる
▶ 4畳半 個人事業から法人化
▶ ジュエリー講師歴20年

 


シリーズ「指輪の基本」では、指輪の基本的なデザインとその種類について紹介しています。

全4回をご覧頂くと、より指輪に対する理解が深まりますで、ぜひ最後までご覧下さい。



第1回「リングの構造と各部名称」
 

第1回は、


リングの構造と各部名称について。

日本のジュエリー文化は、世界でも特別な位置を持っており、特に指輪は、日本のジュエリーの中でも際立った存在で、日本人の美意識や歴史的な文化と深く結びついています。

古くからある伝統的なリング構造だけでなく、近代のリング構造も合わせて解説しました。
 

ぜひ最後まで記事をご覧ください。

↓記事を見てみる
リングの構造と各部名称

 





第2回「地金と宝石によるデザイン分類」

第2回は、
 

地金と宝石によるデザイン分類についてです。


ジュエリーに用いられる素材は大きく分けて「貴金属」と「宝石」です。


そのため、指輪も、

・貴金属だけのリング
・宝石を用いたリング


の2つに大別できます。

 

この記事では、それぞれのタイプについて詳しく解説してまとめました。

↓記事を見てみる
指輪のデザインタイプ





第3回「用途やニーズによるデザイン分類」

第3回は、

用途やニーズによるデザイン分類についてです。

 

私たちが指輪を使用する用途や、ニーズによって分類し、その種類をご紹介しています。

人生の節目としての記念や、思い出に関する指輪、お守りや縁起ものに関連した指輪、また、つける指によっても指輪の名称は変わります。


指輪を製品として企画する際にも、役立つ内容になりますので、ぜひ最後まで記事をご覧ください。

↓記事を見てみる
社会ニーズによる指輪デザイン

 





第4回「国によって変わる指輪のサイズ表記」

最終回では、

指輪のサイズについて解説しています。


指輪を作る時は、指のサイズが必要になります。

日本では「号数」が一般的ですが、この号数は、「JCS(Japan Custom Size)」に準拠しています。

いっぽう、外国で「号数」は通用しません。


記事をご覧頂き、日本と外国のサイズの違いについて確認しておきましょう。

↓記事を見てみる
指輪サイズについて


 



↓全ての記事はここから見れます
https://jewelry-craft.online/jewelry-craft-knowledge/item-knowledge/basic-of-rings-structure-names/

 

 

 

 

【関連記事】