知っておきたい”利き目"の見つけ方 | しん|ジュエリークラフト

しん|ジュエリークラフト

\誰かのために作れる幸せ/

1人でも多くのファンに愛される、自分らしいブランドを目指すアクセサリー作家を応援✨

▶ 30秒でわかるジュエリー制作
▶ つくり手目線で話せる繋がる
▶ 4畳半 個人事業から法人化
▶ ジュエリー講師歴20年

 

 

人には「利き手」があるように、 目にも「利き目」があるのをご存知ですか? 

 

利き手同様、利き目は「よく使う目」ですので、

"見る事に慣れた目"という事になります。 

 

例えば、デザインの左右のバランスを見る時などは、

利き目で見るようにすると良いと言われています。 

 

ジュエリー加工の際、穴を開けたり、地金を削る際などにも、まっすぐバランス良く加工出来ているかどうかを知るためにも「利き目」が役立ちます。 

 

今回は

 

「利き目」の見分け方と、利き目とそうでない目はどう違うのか

 

についてご紹介致しました。 

 

ぜひ記事をご覧下さい。 

 

↓記事を見てみる