修理に出す前に | つるのブログ

つるのブログ

ウィリアムズ症候群の長男や自閉症の次男の事、それと子ども達にに野菜を食べさせるために始めた家庭菜園について書いていきます。

 カイトさんのスプラトゥーン2がエラー表示で出来ず。

 

 ゲームカードでが読めないって表示なので、こういう場合は接点エラーをまずは疑うものですね。

 

 

 なので、ブロアーと綿棒の安心セット。

 

 ソフト側は綿棒で、ゲーム機側はブロアーで清掃。

 

 まぁ、全く汚れていないので、これは違うなっと思いつつ作業してみましたが、案の定直らず。

 

 ちなみに、冷却口を掃除する時もこのブロアーは便利ですよ。

 

 次に他のゲーム機ソフトを差してみる案。

 

 手元にマリオオデッセイがあったので使用。

 

 こちらは問題なく使えたので、本体側の問題ではないらしい。

 

 

 っとなると、ゲームソフト側って事になるのですが、その前に一呼吸。

 

 最近のゲームは、インターネット接続が前提になっているので、アップデートも頻繁なんですよね。

 

 そのアップデートされた情報は、ゲームカード側には記録されずに、本体側に記録されるために、そちらのチェック。

 

 そのまま、本体での診断では問題なしの結果。

 

 で、スプラトゥーン2のゲームカードは僕も持っているので、そちらをカイトのSWITCHに差し込むと同じエラーが発生。

 

 カイトのゲームカードを僕の方に差しても問題は発生しなかったので、ゲームカードは無事で、アップデート情報が問題って結果になりました。

 

 

 なので、アップデート情報を一度消去して、再アップデート。

 

 以後、普通に動き出したので、この対応で良かったようです。

 

 

 たまたま、同じゲームカードがあったのですぐに気が付けたけど、無かったら、すぐには確証が持てなかったなぁ、アップデートの入れ替えはするけど。

 

 

 エラーが起きたらカセットを抜いてふーふーする時代も終わったか(笑)

 


にほんブログ村