エイトOTと、カイトSTクール診察 | つるのブログ

つるのブログ

ウィリアムズ症候群の長男や自閉症の次男の事、それと子ども達にに野菜を食べさせるために始めた家庭菜園について書いていきます。


IMG_20150515_44494.jpg
 最近、夜勤の疲れが抜けないので、横になっていると、エイトが頭の周りに音の出る絵本を選べて音楽を鳴らして元気づけてくれる様になりました。


 元気の出ない時は音楽ですね。






 さて、本日は、エイトのOTクール診察と、カイトのSTクール診察でした。


 カイトの方は、嫁さんに任せて、僕はエイトを担当。



 さて、本日のエイトさん、小学校では1時間目体育、2時間目体育、3時間目体育、4時間目体育だったそうです。


 さすが、運動会の前、凄いスケジュールです。


 エイトも、本日は荒れそうです。



 まずは、ビーズ通し。


 まぁ、完全に拒否。


 家でも、作業系のワークはほぼ嫌がるのですが、小学校では、「やってますよ」っと言う話をよく聞くので、この秘密を探る必要がありそうです。



 とりあえず、ティアドロップでクールダウン。


 最近、岡山でも、このティアドロップを売り始めた店があるらしいので、今度行ってみようと思います。


 ちなみに、通販で買ったティアドロップはオイル漏れで、ほぼ全滅しているので、現在学校に持って行っているのは、ダイソーで買ったのを持って行っています。



 今日は、あまりに調子が悪いので、順番を入れ替えて、大好きな、パペットを使ったフォークの練習。



 これには、食いつきが違います。



 しかし、食いつき過ぎて、パペットまで捕獲。


 自分でパペットを操作してみたかったようです。



 そして、箸の練習は、当然のように拒否。



 入れ替えて、道具を使う練習として、鉄琴を使ってみました。


 やはり、音を出すってことに対しては集中するので、「道具を使うことで、良い音が出る」って事が、今後のOTにヒントになりそうです。



 最後に、卵型の型はめ。


 最初は、揺さぶって音を立てて遊んでいました。



 その後に、これには得意意識があるため、素直にこなすことができていました。



 受診できる頻度が減ってしまうと、たまたま機嫌が悪い時に、その受診日が当たってしまうと様子をうかがえなくなってしまうのが痛いですね。



 最後に、運動としてバランスボード。


 背が高くなってきたためか、最近、より不安定さを怖がるようになってきました。



 にいちゃん、こうよ。


 ナツキは、幼稚園で鍛えられて、より体幹が強くなってきたようです。





 さて、カイトの方は、いよいよ学習姿勢が熟したっと言うことで、月に1回のSTが始まるようです。


 本当は、時間を短くして毎週って話だったようなのですが、カイトが頑なに拒否して、月に一度になったようです。


 僕的には、毎週でも良いんですけどね、出来ない分は家でもカバーしていきたいと思います。






にほんブログ村