オレンジ色の鮮やかな読谷山花織ロングウォレット | てぃーだかんかんブログ

てぃーだかんかんブログ

沖縄ラブな人のためのブログで~す♪


今日も暑いなぁ💦沖縄には秋がないです(笑)




さて先日は黄色の読谷山花織の長財布を紹介しましたが





今回は華やかなオレンジ色の読谷山花織の長財布を紹介します
読谷山花織とは、およそ600年の歴史を誇る伝統工芸品。その名の通り読谷で織られています✨






明治中期ごろから時代の変化の影響を受け衰退していたものを、1964年に沖縄本島中部に位置する読谷村の有志たちにより、90年の時を経て復活した幻の花織です😍







一枚一枚、糸の色や文様が少し違い、まったく同じものになかなか巡り合わないので、同じものは作れません。なので、誰とも絶対にかぶりませんニヤリニヤリニヤリ





仕様は10枚分のカードホルダーと小銭入れ、そして、札入れ。札入れには特徴的なスライドするマチを採用しています。







スライドマチはあまり見ないマチですが、とても札が取り出しやすく、一度使うとハマる使用感ですおねがい





もちろん一針一針丁寧に手縫いで作製しています👍🏻




在庫は1個‼️





興味がある方はサンキングレザークラフトのネットショップを覗いてみてくださいねー❤️