Always get the last laugh -2ページ目

Always get the last laugh

けろりーぬ@30になりました。
it is not so bad, but wonderful!!

ココ最近のブログ更新は行き帰りの電車の中でやってましたが、
出来上がった文章を読んでも、どうもしっくりこないときが多くて全部消しちゃったりしてた。
前のように何故書けないのか不思議だったけど、やっとわかりました。

タイトルにもあるように、私はやっぱりPCで書くタイプみたいです。
私よりもうんと年下の方々はスマホで書くほうに慣れている人が多いのかな。

部屋でゆっくり、好きな音楽をかけて、美味しいもの食べながら、
書きたいことを思いっきり書けるこの空間が好きだー。


さてはて、最近のスマホの音楽事情。
皆さんどれ使ってますか。

私は其々のフリー期間で聴いちゃおう思って、登録する時期全てズラして使ってます。

メジャーなところしか知らないけど、
AWA → Apple Music (今ココ)→ LINE Music を予定。

ということで現状二つしか試してないんだけど、、
私はAWAの方が使いやすいかな。

apple musicにも同じ機能があるかもしれないけど、
AWAで良かった機能は

・歌詞表示
・曲検索から収録されているアルバムのページにいける
・ 〃    歌手のページにいける
・プレイリストが良い

比較サイトとかでは曲数とかポイントに挙げてるけど、
よっっっっぽどの音楽好きじゃないと、そこの差はあまり感じないかと。
マニアックな曲はどちらにせよ入ってない場合が多いです。


・・・
昔を思い出すと、ほぼ毎週TSUTAYAに通ってCDレンタルして、
テープ、MD、PCに音を落として、一生懸命聴いてたなぁ。

いまではこんなに簡単に何万曲の曲をいつでも聴けるシチュエーション。

小学生の頃、初恋の男の子と未来について語ったとき

彼 「僕、未来って今とそう変わらない気がする」
私 「私もなんとなくそんな気がする」

なんて言ってたけど、

やっぱり未来は進歩するね!!

食べてるもの、住んでる建物はそこまで変わらないけど、
じわじわと生活必需品は明確に変わってきた。

パソコン、携帯、車、資源エネルギー、LGBT、

音楽だってしかり。


40代の私もきっと変わっている。
その時の自分を好きになれるように今頑張ろう。

東京に戻りました。

久しぶりの都会に適応できるかな。。と不安な気持ちを抱えて毎度地元から戻ってきますが、

いつも意外と東京が落ち着くことに気がつくのです。


地元には歳をとった両親がいて、その不安定さ(少しのボケとか、ワガママとか)をどうしても指摘せずにはいられず、
イライラとケンカが引っ切り無しにあって
精神状態が良好とは言えなかった。

都会の冷たさにションボリするときもあるけど、
そのスマートさに救われることもあるね。


それにしても東京の女性は小食だわ。
コンビニで手に持ってるランチの少なさちは驚かされるー!

何もしてないなんて嘘。

そうだよね、みんな表や裏でしっかり努力してる。


かくいう私は大量に買ったので、
お箸は一膳でいいですか?と聞かれる始末。笑


久しぶりの東京ライフ頑張りまーす。

今年のシルバーウィークは先週の金、今週の木・金もお休みをいただき、
10連休です!!

実家で家族とゴルフ三昧、のんびりしてます。

{E2F20D86-5069-4595-B495-4DBAB07B560E:01}


昨日は小学校からの幼馴染と飲み会で、地元で頑張ってるみんなからたくさんの刺激もらいました。

私も現状に甘えてないで頑張らねば。

ガチ体育会系な彼らから食生活の改善と筋トレを指導されたので、東京に戻ってからも続けてやろう。。
(とりあえず体幹だそうです)


もう一つ、
幼馴染のうちの一人が結婚することになったという報告もあり、大変おめでたいわけですが、


まさか、まさか!
彼に先越されるとはおもってなかったー!!笑


いつも淡々としてクールな幼馴染。
恋愛も不器用で女っ気も全然なかった。。

そんな一方で人間的に素晴らしく、仕事も真面目で一生懸命。尊敬できる部分もたくさんある彼。

そんな人に素敵な彼女ができて、結婚ということになり本当に嬉しい!


どこかで誰かが言ってた、
理想の人を語る前に、あなたは誰かの理想の人になれてますか?と。

愛される女性になれるように、努力しよ。
まずは筋トレ。。。