日本人のミーハー心 | Always get the last laugh

Always get the last laugh

けろりーぬ@30になりました。
it is not so bad, but wonderful!!

パソコンで書きたい!と思い始めると、
やっぱり間が空いてしまいますね。。

久しぶりにゆっくりと日曜日の朝を迎えることができ、
コーヒー飲みながらPCに向かってます。

タイトルに直結しますが、
まず何をブログに書きたかったって

大人がコスプレして街を練り歩くHAPPY HALLOWEENに違和感あり。

私は基地に囲まれた場所で育ったため、
小さい頃からハロウィーンがとても身近にあって
毎年基地の中でガチで怖い格好をして本気でtrick or treatをしてました。

大人は外を歩く子供達を温かく見守って同伴したり、
子供達を怖がらせるような家のデコレーションをして
思い出深いハロウィーンになるように陰で支えていた気がします。

日本人の外国文化に対するミーハー心に呆れてしまう。

コスプレして渋谷に集合するのも変だと思うし、
親が小さい子供にコスプレさせているのも違うよね。
あれって親の自己満でしかない。

まだホームパーティーで各自楽しむ分にはいいと思うけど、
街をゴミで汚したり、色々な人に迷惑かけてまでして大騒ぎするハロウィーンは
もうハロウィーンではないと思う。
単なるコスプレしたかったむっつり願望をようやく開放できた日本人って感じがする。

海外で住んでいたからこそ思う、日本人はもっと自国の文化を認識して
大切にしていく心があっていいと思うけどなぁ。


なんとなく不思議に思わない?

“みんなが大好きな欧米人”は、日本の文化を取り入れてないですよー。

こんな海外のことを躍起になってしているのは日本人だけな気がする。。

良いとこ取りも楽しいけど、
proud of ourselves がもっとあってもいいなぁと常日頃思ってます。