さて。九州旅行についてです。

博多を出た私たちは、ゆふ号に乗り
由布院へ向かいました。
博多駅構内でお昼ご飯を調達して
車内でいただくことに。



レトロな趣きのある電車でした。
ただ、列車を手配したのが遅かったため
2席しか予約できず、双子は常に膝の上。
お弁当をいただくのは少々辛かったです笑い泣き

由布院に着いてもお昼寝から目覚めない長女。
きれいに見られるのは珍しいという由布院岳を
バックに写真を撮りました。


タクシーでお宿へ。
2泊お世話になったのは  梅園  さん。



由布院岳のふもとに1万坪の広大な敷地を持ち
源泉掛け流しのお湯と広い庭園が魅力で、
「にっぽん!いい旅」というテレビ番組でも
放映されたという素敵なお宿でした。





お部屋は戸建ての離れでした。



お部屋にもとても広い露天風呂があり、
こどもたちはプールのように何度も入りました。



お風呂は由布院岳が一望できる大露天風呂と
貸切風呂がふたつ(鍵が空いていればいつでも利用可能)あります。
2泊したので全制覇(笑)
お風呂まではある程度の距離がある砂利道を
草履で歩いていかなくてはなりません。
幼稚園生にもなれば当然ですが、
1人でガシガシ歩いてくれ、
お着替えもある程度は自分でできるようになり、
温泉も抱っこしなくても入れます。

今回、初めて私1人で双子を温泉に入れたのですが
驚くほどゆっくりお湯を楽しむことができました♪


夕食は個室でいただけます。
地産のご馳走をたくさんいただき、
久しぶりに長い時間をかけてお食事できました。
こどもたちはアレルギーがあるため、
おとなのお料理の成分を確認しながら
取り分けて食べさせたのですが、
事前にお伝えしていたため卵が含まれている
ものには献立表に赤字を入れてくださったり
卵を抜いた唐揚げを特別に調理してくださったり
と至れり尽せりでした。

タコのお刺身と豊後牛のステーキが
2人とも気に入ったようでした。


翌日は、由布院観光へと続きます。